
子供が急に乱暴になり、我儘や泣きが増えた時の対応について相談です。息子が爆発的になり、機嫌が悪くなる様子で困っています。甘えたいけど理不尽な要求が難しいです。どこまで対応すればいいかアドバイスを求めています。
妊娠中や出産後、幼稚園に通ってからなど、
子供が急に乱暴になった、我儘、泣くようになったなど
変化があった家庭ではどの様に子供に接していますか??
うちの息子がここ最近更に爆発してるようで
精神的に耐え難いものがあり手に負えなくなってきました
直ぐに機嫌悪くなるしその後の切り替えが出来ない
もう遊ばない、パパママ嫌いと言い続ける
そしてとてもしつこいです。
辞めてと言っても続けてきます。
旦那は苛々してキレる時もあるのでヒヤヒヤしてます
きっと構ってほしい、甘えたい思いがあると思うのですが
理不尽な要求や我儘を言われると困ってしまいます💧
雨や夜に公園に行きたい、この(お菓子)が食べたい等
いつも今日は暗いから行けないよ、
もうお店が閉まっちゃってるからまた今度買いに行こうねと
言っても泣くだけで
中々忘れる事も無いので期待を持たせないように誤魔化したりも難しくなってきました、、
(今日はもう遅いから明日ねとか言うと朝起きた瞬間にその事を言ってきます)
甘えさせても甘やかしにならないか心配です
どこまで対応していいものかアドバイス頂きたいです😞
- ちーな(1歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りから妊娠中に荒れ出す…うちもありました😢
結局出来る限り寄り添う、希望は叶える、無理なものは無理…しか出来なかったし、これで乗り越えました。
出来る限り甘えさせることは甘やかしにはならないと思いますよ😊
ちーな
甘えさせると甘やかしの線引きが難しくて😭💦
例えばご飯食べないのにお菓子を欲しがってあげるとかは甘やかしですよね、、😭?
幼稚園頑張ったから今日は好きなお菓子買いに行こうは甘やかしとはまた別ですか、、?
幼稚園行ったらお菓子買ってもらえるんだと癖になりそうで心配で💦
はじめてのママリ🔰
ご飯食べないのに…に関しては親の割り切りをどうするかによるかもしれません😂
そこで粘って結局食べるなら良いけど、結局ご飯も何も食べずに終わるとかであれば私なら「ひと口食べれたらこのお菓子をひとつあげる」とかにするかもしれないです。
交換条件的な。
幼稚園に関しては行きたくないなら休んでも良いよ、でもおうちにいても遊びに行けないしアニメも見れないよーつまんないよ?🥺って誘ってましたね笑。
で、何日か頑張って行けたら週末にご褒美!みたいなスタイルにしてました。
ちーな
食べる時もあれば食べない時もあり、、って感じです😓
交換条件にする時もあります😔
幼稚園もママと居てもお出掛けできないしずっとお家にいるよって言っても、良い。と言われ2回ほどキャンセルした事あります😭💧
子供の要望にどこまで応えるか難しいですね😭😭
はじめてのママリ🔰
大事なのはママがブレないことなので、譲歩出来るとこはとことん譲歩しても今は良いと思いますよ😊
幼稚園だって、大事なイベントとかでなければ休ませても良いと思います。
うちもなんだかんだ半月くらい休ませてたりしましたよ😂
これから下の子が生まれたりすればどうしたって我慢しないといけないですし、可能な限りは今は甘えさせて、最低限譲れないとこは設けておくで良いと思います!
ちーな
マイルールが少し厳しくて息子もストレスに拍車が掛かっちゃったのかな😭
息子の場合これを機にいざという時に我儘にならないか心配ですがもう少し緩く過ごした方が自分も楽ですよね😭
はじめてのママリ🔰
本人の気が済むまで甘えさせた方が自立が早い、なんて言いますし肝心なとこ締めてれば大丈夫だと思いますよ😊
うちの上の子、散々甘やかしたけど何だかんだ今は普通の小学生ですから平気ですよ🙆♀️
ちーな
そうなんですね😳それは初めて聞きました!
落ち着いてくれることを願うばかりです😭