※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

他の親子といっしょに遊ぶとききちんと子供をみれていますか?子供みて、…

他の親子といっしょに遊ぶとききちんと子供をみれていますか?
子供みて、親同士会話して、バーベキューしようもんなら肉やいて…って難易度高くないですか? (私が不器用なので他の家族とバーベキューはしたことがないですが…)

私は、子供の安全を優先するために大人同士の会話をぶったぎっても気にしない保護者、常に子供の近くにいようとする保護者としか遊べないです💦

めちゃくちゃ大所帯 (複数親子)で遊ぶ計画をする人たちを見かけると器用だなーと思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの年齢にもよると思います。
子ども同士遊べる、少々の揉め事なら子ども同士解決できるなどであればずっとは見ていません。
もちろん何かあればすぐいける距離、危険な場所には行かないように声かけ、見える範囲にいるなどはします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

バーベキューはしたことないですが、支援センターやレジャー施設でママ友と遊ぶ時は、話しながら近くで子供たちをみる→子供たちが何か危なそうなことやトラブルになりそうだったらその都度会話をやめて子供の対応をするようにしてちます。
バーベキューなどは危ないし大変なので、子供が小さいうちは家族ぐるみでしか無理ですね💦
子供が小さいうちからそうゆうのやってるひとたちは、パパたちにバーベキューの世話してもらってママたちで子供達みてるか、またはその逆をしてるんだろうなって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😄

    • 8月14日
ママリ

同じ理由でGWに複数家族とのキャンプ断りました💦川の近くで幼児も多く、その分大人も多いけど「誰か見てるだろう…」となりそうだったので😖

小学生でもキャンプで行方不明もあったし、大所帯は危険だなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。水の近く火の近くは怖いですよね💧大人が多いと「誰かが…」って気持ちになるのもわかるからこそこわいです。
    よくある公園でもしれっと誘拐や痴漢する人がいるみたいなので目がはなせません💦

    • 8月14日
ままくらげ

正直見られてない保護者も多いです。
ママ友付き合いは無いので親子単独で公園や飲食店に遊びに行きますが「大人達はお喋りに夢中になってないでお子さんどうにかして」と思うケースが多いです(>_<)

叱り方もちゃんと向き合わずに中途半端だから、子供もクールダウンしてないしで勘弁してと思ってしまいます。
全てのママ友グループがそうだと言うわけでは無いのですが、親に構ってもらえないからなのか、息子や私にちょっかいを出されたりしつこく話しかけられたりがあるもので(^_^;)
ママリさんのようなお子さん最優先な方で集まるグループだったらこちらも安心して遊べるんですけどね(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    遊び方を見てて心配だなと思う親子が大所帯でBBQや泳ぎに行くと言っていたので驚きました。

    正直、子供が無事なのはたまたま怪我しなかった・関係ない大人がフォローしてくれたから無事だったんだろうなと思ってしまいます💧

    親が止めないからしつこい子いますよね…

    • 8月14日
ぐーみ

以前、4〜5家族で大きな公園てBBQしたときは、基本自分の子どもは自分たちで見るけど、お互いに協力しながらだったので、見れてないってことはなかったと思います。
男性陣が食べてるときは女性陣が主に子どもたちを見てて、女性陣が食べる時は男性陣が子どもと遊んでました😊
でもこれは公園だったのでまだよかったですが、川とか海なら私も怖くて行かないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    水難事故のニュースが多くてこわいですよね💦

    • 8月14日