
コメント

ゆー
気が気じゃ無いですよね💦
私もそのような環境でした💦
食器はもちろん使い捨て
旦那にはマスク二重徹底(私も)
トイレお風呂など触った所全てをアルコール消毒
息子のおもちゃは少しだけに限定してあとは飛沫がかからないようにしまいました。。
あとは加湿器で空気が乾燥しないように気をつけて、我が家はこれで息子にうつらずすみました☺️
私はアウトでしたが旦那にしてもらった事を自分でもやっておりました!

はじめてのママリ🔰
妊娠中、ワンルームに住んでおり隔離ができない状況で主人がコロナになりましたが、私はかかりませんでした。
・主人にはトイレとお風呂以外は決まったスペースで過ごしてもらい、触った家具(トイレのボタンやドアノブ、便座、冷蔵庫など)はその都度高濃度のアルコールで消毒。
・お互いマスクを装着。
・窓は開けっ放し、エアコンもつけっぱなし、扇風機で常に空気を入れ換える。
・主人が鼻をかんだり咳をしたティッシュはすぐにビニール袋に入れてもらい密閉する。
↑こんなもんですかね?
消毒も最初の2~3日は徹底していましたが、疲れてしまってそれ以降は適当になってしまいました💦
-
kf
コメントありがとうございます!経験者の方からのアドバイス、とても心強いです😭
今の時期だと窓開けっぱなしできないのが辛いです、、換気が大事ということですよね💦
触ったものやティッシュ等の処理方法もそのようにさせようと思います!
完璧にするのも2.3日くらいで疲れますよね😭なんとかわが家も持ち堪えれるよう頑張ろうと思います👍😭- 8月13日
kf
本当気が気じゃないです😭💦
マスク二重、お互いですね!すぐそのようにします😭
もう本当私は移るの覚悟で、なんとか息子が感染しないよう努めようと思います!!
ありがとうございます😭