
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に仕事休んでいます。
フォロー体制が比較的しっかりしているので、フォローをお願いして、仕事は有給と看護休暇使って休みを取っています。
コロナ禍の時は、有給なくなるギリギリまで休み使っていました…。

てん ☺︎
シングルだった時は普通に休みもらってました☺️
シングルになってから面接受けたので、その時に子供がいる事と体調不良の際は休まないといけない事は話してお互いに理解の上での採用でした🙌🏻
有給はあってないような会社なので(笑)休んだ分はお給料減りますけどね🥲
-
はじめてのママリ🔰
いい会社ですね🥹
どのような職業でしょうか?- 8月12日
-
てん ☺︎
新聞屋の事務してます☺︎
所長も私と同じ年のお子さんがいてらっしゃるので、理解があって本当に助かってます🥲- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり事務職の方多いですよね🥹
現在働いているのですが、職を変えようか検討していて…💦- 8月12日
はじめてのママリ🔰
看護休暇って、どの方でもどの会社でも使えるものなんでしょうか?😅
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりすみません。
看護休暇は、うちの職場では小学生以下の子供を育てている職員は取れるもので、年10日(うち5日は無給)取れるものです。その辺りの規定は職場によって違うのかもしれないので、確認してみると良いかと思います。うちの職場でも意外と知られてないようで、取得率が低いようです…。