![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠中で母子手帳を書く際、胎児の成長差について不安です。途中で入れ替わる可能性があるか教えてほしいです。書き方についてアドバイスをお願いします。
二卵性の双子妊娠中です☺️
母子手帳の書き方について質問です。
悪阻も治り、母子手帳をそろそろ記入していこうと
思っています。
体外受精で妊娠し、双子妊娠判明まで、
1週間程違ったので、元々胎嚢から、胎芽、胎児になるまで
大きさに少し差がありました。
これって、
途中で追いついたり、逆転することあるんでしょうか?
それぞれ内容変えて書きたいなぁと思ってるんですが、
途中で入れ替わる可能性があるんでは😅と思って、
どう書くか悩んでいます。
こう書いたよ等あれば教えてください✨
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 1歳1ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
どうなるか分からないので、2人とも同じ内容にしてました!
その分大きさなどは①270g②145gなどにして、双子ならでは?みたいにしましたよ😊
途中で追いつくことも、逆転することもあるかもしれませんね💭
また出る順番も変わる可能性もあるかもなので、順番が確定したから1人ずつかいてみるのもいいかもです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
なるほど✨
やっぱり途中で入れ替わる可能性ありますよね。
もう既に逆転してる!?とも思ってしまってるので、その方法で書くことにします☺️
ありがとうございました❤️