
祖母が危篤で葬儀に子供を連れて行くべきか悩んでいます。義実家に預けて夫婦で参加するべきでしょうか?
私の祖母が危篤状態です。
不謹慎ですが、葬儀に私の子供(4歳、0歳3ヶ月)を連れて行くか悩んでいます。
家族葬の予定で義両親は呼ばない予定なので、まだお願いしていませんが、おそらくお願いすれば義実家で子供たちはみてくださると思います。このような場合、子供たちは義実家にお願いして私たち夫婦のみで参加で良いと思いますか?それともやはり血縁関係があるので連れて行ったほうがいいと思いますか?
ちなみに祖母は施設入所しており、上の子に一回あったことがあるのみです。
- mio
コメント

ママリ
旦那の祖父が亡くなった時、旦那の希望で連れて行きました🍀
一度も会ったことがなかったので、会わせてあげたかったそうです。
送り出す方がしんみりとせず送り出したい・最後はゆっくりお別れしたいなどでも変わってくるかと思います。
もちろんご夫婦で参列して、しっかりとお別れをするのも良いと思います😌

ネネネ。
旦那の祖父が亡くなった時は連れて行きました!ちょうど2人とも同じ月齢位でした!
長男はしっかり骨を骨壷に入れてくれました。一緒に住んでいた期間もあり亡くなる時も立ち会ったのでちゃんとお別れしました!
-
mio
回答ありがとうございます!
4歳でもそんなにしっかりされてるんですね🥹
騒いだら旦那に頑張ってもらうことにきて、連れていこうかなと思います。ありがとうございます!- 8月10日
mio
ありがとうございます!
旦那様とても素敵な考え方ですね🌸
ちなみにお子さんたちは何歳の頃に参列しましたか?
ママリ
3歳過ぎです!
全部は大人しくしてられなかったので、お経の時は出口付近に座って無理だなと思った時点からは車で待機、お花を入れる時に戻りました💦
骨壷はうちの子には刺激が強そうだったので、別の場所で待ってました😌
mio
ずっとおとなしくするのは難しいですよね😭
お通夜は参列させてお葬式は義実家にするなども考えてみようかと思います…ありがとうございます!