
4ヶ月の赤ちゃんが寝る時間が長く、ミルクを欲しがることが少ない。ミルクの摂取量に不安があり、眠っている間にミルクを飲み忘れてしまうことがある。一日のミルク摂取量が足りないのではないかと悩んでいる。初めての子育てで手探り中。
4ヶ月の子を育てていますが、本当によく寝る子でミルク欲しがって泣くということがほとんどなくなってきました😂
1回220ml×4回で日に880ml~飲むことがほとんどです。
今も眠っていて、3回目のミルクのタイミングを逃しています…😂
夜はまとめて寝る子なので、このままだと3回目だけで今日が終わってしまう…さすがに少なくないかななどと不安になることが、今日だけじゃなく今までも何度かあったのですが、そういう場合ってやっぱり起こしてあげた方がいいんですかね😥
母や夫には、そんなきっちりしなくてもとは言われますが、さすがに一日660じゃ少ない気がするし…毎日じゃないなら大丈夫な気もしますが。
初めての子でどうしようかとにかく手探りです。。笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

とも
1日3回だと、栄養より脱水が心配になります😣

はじめてのママリ🔰
うちも似た感じですが、3回はないです💦
夜8時から朝8時まで寝るので、起きてる12時間に200✖️4回です😅
今6ヶ月です。
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月の頃から変わってません💦
今は間に少し離乳食が加わってます。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
就寝時間も睡眠時間も同じ感じです!
お昼も一度寝ると次のミルクの時間通り越して寝るので、起こそうと思います😂- 8月10日
はじめてのママリ🔰
ですよね😂やっぱり途中で起こすべきですよね!