
1歳4ヶ月の女の子がイヤイヤ期で、怒りや癇癪が増えていることに不安を感じています。甘えん坊で、食事中にYouTubeを見せないと食べないこともあります。大丈夫でしょうか?
1歳4ヶ月になる女の子です
最近思い通りにならないとすぐに物を投げたり地団駄踏んで怒って泣きます。
前よりも甘えん坊というか、抱っこマンになった気もします。
突然怒ったりもしていやー!となってご飯も私の膝の上で、かつアンパンマンのYouTubeを見せないと食べれない時もあって
大丈夫なのかな?これはイヤイヤ期だから?と色んな不安があります😭
結構癇癪を起こすのですが大丈夫でしょうか😭
ちなみにいやー!という事が増え、イヤイヤ期であるとは思います😭
- はじめてのママリ🔰 (3歳0ヶ月)

ままり
イヤイヤ期もあり、癇癪もありってやつですかね😂
癇癪もいわゆる成長ですからね😂
親としてはうるさいですが笑
言葉が上手く喋れない、伝えれないと癇癪として主張するそうですよ🥺
言葉が言えるようになったらそのうち癇癪も減っていきます。
また手のつけれない癇癪のときは見守ってあげてください。
癇癪のときは周りの声なんて本人には聞こえてないので、よかれと思って手を差し伸べたりすると余計荒れます笑
泣きやめたら褒める!「泣きやめたね〜えらいえらい!」
なにが嫌だったのか聞いてみる!「嫌なことがあったんだね〜、大丈夫よしよし」
これが1番効果があります☺️(「」内は例えばの声掛けです)
娘も癇癪持ちなので、参考になれば😊

light
うちの娘ものけ反って癇癪起こしますよ(笑)うちの子は、ぬいぐるみの猫やぽぽちゃんにご飯をあげたいみたいでそれを止めるとブチギレられます。お風呂場にもぽぽちゃん持って行こうとして止めたら泣き叫びます。みんなそれぞれこだわりがありますよね。まぁなんとかなりますよ、のんびりやっていきましょう💪🏻
コメント