※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が寝る前にりんご水を飲みたがり、旦那は我慢すべきだと言い、子供は大泣き。母親は早く寝かせたかったが、我慢すべきか悩んでいる。

寝る前に子供がりんご水を飲みたいと言って来ました。
2才なのでジュースと言います。
私はそのままあげたかったのですが、旦那が、甘やかしたらダメと言い、お茶を渡しましたが、大泣きで狂ったように泣きました。どーにかこーにか抱っことトントンで寝ましたが、1時間もせずに大泣きでした。暴れまくりです。
また抱っこトントンでなんとか寝ましたが、また1時間経つ前に大泣きしました。
何十分か後かにもうりんご水をあげ、そのまま気持ちよく抱っこで寝ました。

我慢させる方がいいと思いますか?
私は、明日も仕事だし、もう寝る前に機嫌良く早く寝てくれた方が楽なので、あげたかったです。寝る前にお茶て言う日もあるので、別に毎日ではありません。

みなさんなら我慢させますか?
私は、自分たちは明日仕事なのにこんな何回も大泣きして狂ったように泣くぐらいなら、最初からあげて寝せたかったです。
寝不足になったので、旦那にイライラしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならあげちゃいます(^^)
子供だってこんな時間にジュースが飲みたい時だってあると思います。
私も今現在物凄くアイスが食べたいですもん😂(全然関係ないですが…。)
もしうちの旦那がそんなことを言った場合泣いたら最後まで面倒見ろと言って寝ます。何もせず口出しだけするなと。
旦那って何かとイライラしますよね。うちの子も大泣きしてさっきやっと寝てくれましたε-(´∀`;)ホッ
その間旦那はグーグーイビキかいて多眠羨ましい…(息の根止めたい)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね‼️大人だって変な時間に食べたり飲んだりしたくなるときあるのに、、2才でそこまで我慢させるの可哀想過ぎません❓😩たった一回を我慢させてもこの先分からないのに…もう少し言葉分かってからでもよくない?とか思います。
    まじそれです‼️責任持って泣いても全て対応せろ!と言いたいです。
    さっきですか‼️うちの子ももう少しかなて感じです😭6時には起きて仕事行く用意なのに…クソ旦那のせいです。

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんこんな時間まで本当にお疲れ様です😭🩷
    私も5時半起きなのに中々寝付けなくて…
    うちのが旦那が稼ぎ悪すぎて私も働く羽目になってるので育児も家事も五分五分でやって欲しいのが願いです😂
    稼ぎすらよかったら何も言わないけど(たぶん)

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに確かに!私も専業主婦なんて無理なので正社員で働いてます😇1人で自由に育てたがノンストレスです🥺

    • 8月10日
ちゅうりっぷ

私も欲しい時にあげます😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね〜別に高カロリーなものじゃないし、もういいやんてなります😂

    • 8月10日
ニート希望

うちはそもそも歯を磨いた後に水以外口にしない、口に何か入れた時は自分で歯を磨くルールを徹底してるので、りんご水?飲んだら歯を磨くならありです😆‼︎

ジュースはないですが、牛乳とか飲みたがるので💦

うちは口出ししてきませんが、そんなこと言われたら最後まで責任持って相手してねーあたしは寝るわ。

って言ってリビングで寝ます。笑

イライラしちゃいますね😇💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯磨きも寝る前しますがした後は、その日によりけりです😀歯磨きもイヤイヤなので、また振り出しに戻るのが大変で…
    今回はもうまじ旦那のせいです。抱っこして寝かせて、寝顔見てたら可哀想になってきました😂

    • 8月10日
  • ニート希望

    ニート希望

    歯磨きイヤイヤされると疲れますよねー💦
    うちも上の子の時まぁ一生歯磨かなくていいわって心の中で何回思ったことか。😇

    いつももらえるなら貰えない日があるとぐずぐずしちゃいますよね😣

    夜泣きしてるお子さん見てご主人何かしてくれるんですか😇?

    仕事してると睡眠不足大敵ですよね💦💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お茶もちゃんと飲むし、別に問題はないとは思うんです😵‍💫
    小児科の先生も、本人がストレスになるぐらいまでギチギチに制限しなくてもいいとも言われましま😐

    今回2回ぐらいは寝かしつけしましたよ🫥全部ではないです笑

    • 8月10日
  • ニート希望

    ニート希望


    全然いいと思います🤗
    美味しいのわかったら欲しいのは大人も子供も一緒ですよね!

    そうなんですね!
    ちゃんと最後まで責任持って欲しいですよね😣💦

    • 8月10日
みぃちゃん

うーーーん、難しい!笑
寝る前なので、お茶にしたい気持ちはすごいわかります!が、翌日仕事でヘトヘト、早く寝て欲しいし、毎日の事じゃないのであればあげたいですよね💦
1人目の時は、私が謎のストイックモードに入っていたので、ジュースはまだ飲ませてなかったですし、寝る前は絶対お茶か水!と決めていたのであげなかったですが
今はもうとにかく機嫌よく早く寝て欲しいので、あげてます😂
それに何回も大泣きを繰り返してるっていうのがもう可哀想だし、お母さんしんど過ぎますよねlll_ _ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は自分が楽したいので、授乳してるときも泣いたらあげるをしてました😂眠過ぎて、我慢させて抱っこトントンがしんどすぎて、楽優先でした😄
    とにかく睡眠時間だし、別に毎日じゃないなら別にいいですよね?毎回旦那の意見でやると、寝不足になりがちなので腹が立ちます😩旦那の言う通りにしても、いいことありません。

    • 8月10日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    授乳に関しては私もそうしてました!ネントレも出来ず、早く寝て欲しかったのでずーっと抱っこかそい乳してましたし😂笑
    毎日じゃないなら良いですし、もはや今は水分とってくれるなら喜んで飲ませます💦
    うちも旦那の言う通りにして良かったと思った事…思い出せませんねlll_ _ )

    • 8月10日
🦖👶✨

うちなんか寝る前にチョコ食べたいとか言います😇→わかった!って言うのに雑にするから結局羽交締めで磨きますが!笑
2歳なら言葉もある程度わかると思うので、歯を磨く約束と夜にもし飲むなら水かお茶にして、寝る前飲ませちゃいますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チョコ‼️それまた大変ですね😳
    ですのね‼️うん!とかはーい!とか言うけど、いざしたら、約束守ってない笑😂

    • 8月10日
もこもこにゃんこ

私はいつでもジュースなど好きな物飲んで良いよ〜とは思えないので、コレから泣いたら要求が通ると思われてギャンギャンされるのが嫌なのであげないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中ならいいですけど、もう時間も限られるし、仕事だしで、毎回はもうお手上げです🫠

    • 8月10日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    その理由は子どもは理解するのは中々難しいと思いますので、(お母さんはお仕事があるから夜だけは迷惑にならないようにジュース好きに飲んで良いけど、日中は関係ないから飲んじゃダメ。と言う事)
    日中も同じようにしてくれると思うとは思います💦
    それと、どっちがしんどいか、それは人それぞれなので、、、

    泣かれるのが大変で生活に支障が出るなら、もう泣く前に言われる通りにする方が楽だと思います🤔

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

別にりんご水飲んだからってワガママに育つわけじゃないし死ぬわけじゃないし、私だったら普通に飲ませますけどね。
お茶にしたい気持ちは分かるけど毎日ってわけじゃないならなおさらあげるけどね。
てかむしろ、それでりんご水をあげなかったことによってりんご水に対する執着心が湧いて毎日死ぬほど欲しがるようになりますよ。
旦那さんは深く考えてないんでしょうね。
りんご水よりお茶の方がいいんだから。くらいに浅い考えだと思いますよ。
ちゃんと考えて行動してる人が行動に起こす方がいいと思います。浅い人の言う事は一旦おいといて。

てか大人だってたまにはジュース飲んでから寝たい時だってあるじゃないですか。
子供も同じですよね。それをいちいち全部制限されてたら可哀想。
制限すればするほど逆にワガママ言うようになる。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたいお茶て言うんですけど、たまたまでした😐なので毎日ではないので、私もさっさとあげて、さっさと寝たいです😓
    結局機嫌悪いまま寝たから、なかなか寝付けなかったんだろうなと思ってます…大人だって全然ありますよねーー!別に100%のあのりんごジュースでもあるまいし…もういいじゃないて感じでした🫠普段もお茶を全く飲まないとかではないので、むしろ飲むので、いいとは思うんですけどねーー子供がストレスになりそうです🫠小児科の先生も本人がストレスになるぐらいまで制限しなくていいとも言われました😶

    • 8月10日