※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の水分補給について、喉が渇いて自分で飲むことがあるかどうか気になります。子どもが自分で水を飲んでいる姿を見かけることがあり、それが本当の喉の渇きからくる行動なのか、遊びの一環なのか不安です。他のお子さんはどうでしたか?

生後9ヶ月の水分補給について
この月齢で喉が渇いて自分で飲むことってあるのでしょうか?
普段、ミラクルカップに水を入れて子どもの手が届くところに置いてます。最近は自分でとって飲んでる姿をよく見かけるのですが、生後9ヶ月で喉渇いたから自分で飲むなんてことあるのでしょうか?
それとも遊びの延長?
みなさんのお子さんはどうでしたか?

コメント

りり

見える位置にストローマグを置いて、飲みたくなったら近くに行ってアピールしてきます🙌🏻
まだ自分で蓋を開けるのが難しかったので親があげてましたが、置いてたら自分で飲んでたと思います🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲みたくなったらアピールはすごいですね!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 8月10日
deleted user

うちは2人とも水が好きなのか、よく自分からマグをとりにいきますよー。

なので、いつも白湯を切らさずに、マグはいつでも持てる場所に置いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後9ヶ月で同じような方がいて安心?しました!
    教えていただきありがとうございます😊

    • 8月10日
ゆか

9ヶ月ではやってなかったです💦
一歳くらいからストローマグでゴクゴク飲むようになりました。

喉乾いたから、というより遊びの延長な感じで、すごい量飲んでいてちょっとびっくりしました😅
1日で1リットル以上平気で飲んでいたので…どこまで飲んでも大丈夫なのかググったりしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びのような気もするし…話せないから真相はわかりませんが、すごい勢いで飲んでると心配になりますよね!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 8月10日
ちゃむ

うちもテーブルの上に置いてますが飲みたくなったら勝手に飲んでます!上の子も9ヶ月位から勝手に飲んでました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんお二人とも自分で飲めてたんですね!😆
    同じ方がいてよかったです!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 8月10日