
1歳の子供が離乳食を食べる際、手が汚れない食べ物ばかりになってしまい困っています。食事を器に盛るべきか、手づかみさせるべきか悩んでいます。おかずはスプーンで食べさせるより手づかみさせた方が良いかもしれません。
もうすぐ1歳なんですが
離乳食のつかみ食べを手が汚れないおやき系や卵焼きやハンバーグ、パンとかばっかりになってしまいます
まだポイポイしまくるのでわんこそば形式に今してるのですが
やっぱり最初から全て器に盛った方がいいでしょうか😣
ハイチェアなので落ちたやつ拾うの疲れるんですよね
そしておかずなんですが
スプーンで食べるようなおかずも手づかみさせた方がいいですか?
スプーンではなかなか食べてくれなくて作るのもやめちゃいました😥
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
普通にブロッコリーを出汁で茹でただけとか野菜を出汁で茹でただけの物を掴み食べさせてます🤣面倒なのでお味噌汁作る時に鍋に色々野菜入れて、途中で取り出してます。お肉、野菜、コーンなどなど色々細々と掴み食べです‼️散らかるのはもう諦めちゃいました💦
スプーンやフォークを使わなくても出してたら自分で食べたがるようになり、さらに散らかるのですが自分で食べてます。今は1歳半です😊
上の子もいるので、かまってられなくて自分で食べてくれるのありがたいし、散らかったら最後にまとめて掃除すれば良いか…と😅💦

退会ユーザー
手づかみ食べのメニュー、おんなじものになってしまいがちですよねー😭youtubeで手づかみできるオムライスがあって、割と食べやすい感じに作れました!
私の子どもの場合どんどん口に詰め込んでしまったので、はじめは全て器に盛らず、少しずつ出していました!スプーンで食べるおかずも出していました!手掴みメニューは自分で食べさせて、スプーンで食べるおかずはタイミングを見計らって私が息子の口に運び食べさせちゃってました!そのうちスプーンに興味を持つようになり今では全部スプーンで上手に食べています!参考になるかわかりませんが😊
-
はじめてのママリ🔰
オムライスいいですね!✨
やっぱりスプーンで食べるものも作るべきですよね🥲
頑張ってみます- 8月10日

はじめてのママリ
椅子の下に100均の小さめのレジャーシート広げておくだけでも全然違いますよ😊
うちの子は野菜などの手づかみは思ったよりぐちゃぐちゃにはされず、黙々と口に運びます!
ご飯が悲惨ですよね😭💦💦
はじめてのママリ🔰
ぐちゃぐちゃにされるのがしんどくて😭
こたろさんすごすぎです!🥺
徐々にスプーンにも慣れてもらいたいので
練習用にスプーンのおかずも作ってゆったり頑張ろうと思います😭