コメント
まぬーる
満3歳を迎えたので、1号籍にしたいかたはいますいます!
ただし、2歳クラスの間は新2号になれず補助が出ないので、それでもよければ☀です。
まぬーる
満3歳を迎えたので、1号籍にしたいかたはいますいます!
ただし、2歳クラスの間は新2号になれず補助が出ないので、それでもよければ☀です。
「保育料」に関する質問
専業主婦で自宅保育中、少しでも収入も欲しい方…いつから仕事を始めるか、子どもを保育園・幼稚園等に預けるか決めていますか? 正社員ではなくパートで、がっつり収入があるわけではない場合、安くない保育料を毎月払っ…
札幌市の保育料について。 3月に道外から来ました。バタバタ分からずにいろいろ進めて今に至ります。 札幌市から、保育料の口座の登録をするようにハガキが来て手続きしました。保育園でも同じように手続きをしました。…
来年4月から下の子預けてパートに出るか専業主婦続けるか悩みます…。 来年4月時点で上の子年中、下の子1歳3ヶ月です。 専業主婦は人間関係のストレスなくて最高なんですが、下の子ずっと家で見るのも大変だし、長期休み…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まぬーる
あれは自分から申請するものですよ。ご案内は致しません。
一応ご案内する園もあるけど…
ちなみに私も1号にしてます
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上の子が1号でどうにかなってるのと延長料も1時間100円なので多分大丈夫です😊
6月生まれだと3月まで保育料必要だと結構な出費になりますよね💦
図々しいかな?と思って質問しました😅
まぬーる
いやー全然図々しくなんてないですよ!一号に変えるかたは、しょっちゅういます✨
(保育関係者でもありますが、うちは、ご案内しつつ、ご興味のある方には、1号の場合の保育料もご提示し、精査していただき、申請をしていただいています)
うちの場合も、早く1号にしないと火の車でしたからね☺
年少以降、2号に戻らないほうが良い方も居るので、
そこはお任せしてますけど、
まあそこは、併願していただいたりもして、合否の動向をみながら決めていただいたりもしてましたよ。