※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

5〜6歳の子供を連れて行った場所から帰ってきたら、子供がお礼を言ってくれるかどうか気になりますか?例えば、ミニオンやプリンセス、すみっコぐらし、プリキュアが好きな子を連れて行った時にも同じですか?

5、6歳ぐらいの子のママさん
子供のために連れて行った場所から帰ってきたら
「ママ(パパ)連れて行ってくれてありがとう♥️」
「また行きたいなー♥️」
などとお礼を言ってくれますか?

ミニオンが好きな子をユニバに連れて行ったり
プリンセスが好きな子をディズニーランドに連れて行ったり
すみっコぐらしが好きな子をイベントに連れて行ったり
プリキュアが好きな子をイベントに連れて行ったり。

コメント

みさ

そういうお礼とかは言いませんが今日楽しかったーとは言います!

はじめてのママリ🔰

言いますね!
市民プールですら「世界一素敵なプールだね!ママありがとう!!」と言ってくれました😂
また行きたいもうんざりするくらい言われます💦

はじめてのママリ🔰

最近言ってくれます☺️

最初は親発信で、楽しかった?って聞いていて、うん!って答えが帰ってくるので、○○が楽しんでくれて、パパもママも嬉しいなー!また来ようね!みたいな会話を何回かしていたら、ある日突然娘発信で、今日は連れてきてくれてありがとうって言ってくれるようになりました🥰

はじめてのママリ🔰

7歳5歳居ますが、言ってくれますよ😊
なんなら毎日寝る前に「ママパパいつもありがとう。大好き。おやすみ!」
って言ってくれます😀

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

下の子はそういう事よく言ってくれます🍀*゜
〇〇買ってくれてありがと♥️とか
〇〇してくれてありがとう♥️も普段からよく言います😊
また買ってあげよ、また連れてったげよってなります😂

ママリ

いいます☺️
5歳の長男が〇〇してくれてありがとう。を口癖のように言ってくれるのでそれをみた3歳の娘も真似して自分のタイミングで言ってくれます❤️

私も最近子供たちに言えてないから言わないとなぁ😢💓

りんご

「楽しかった!」とか「また行きたいね!」「〇〇に行ったの楽しかったよね!」とかは言いますが「ありがとう。」とは言わないですね。ひとまず娘が楽しむ為に行くと言うより家族で楽しむために行くので、娘からのありがとうはちょっと違うのかと思い特に求めないです。
欲しいおもちゃを買ってもらった時とか、好きなおやつ買った時てかはよく「ありがとう‼️食べたかったのなんでわかったの❓」とか言いますが😆

ゆか

去年から言うようになりました!
ホテル好き(笑)で、帰省するとき毎回ホテルなんですが、ママ~素敵なホテルに連れてきてくれてありがとう♥️
とか言います☺️
プールとか大浴場も、○ちゃん嬉しい!ありがとう~!とか言ってます。

また素敵なホテル行きたいけどいつ行けるー?行きたいなぁ。
と催促もしてきますが🤣

まきぷぅー

5歳半男の子ですが、たまに言いますね。〇〇連れて行ってくれてありがとう。めちゃくちゃ楽しかった、とか、〇〇買っくれてありがとう、みたいな。