※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amy_🔰
子育て・グッズ

娘が大豆と卵黄の消化管アレルギーで、大豆製品の摂取について悩んでいます。豆腐で症状が出たが、牛乳には大丈夫。豆腐での反応が強烈だったため、他の大豆製品は試す気はない。最近はBFも食べるが、選択肢が限られている。

大豆の消化管アレルギーについて。
娘が8ヶ月の時に大豆と卵黄の消化管アレルギーと診断され、どちらも半年間除去になりました。

大豆はさまざまな加工品がありますが、
大豆の消化管アレルギーのお子さんをお持ちの方、
これは大丈夫、これはダメとかありますか?

今のところ、豆腐で症状がでて(摂取5回目でした)
それ以前から飲んでいるミルク(はいはい)にも大豆が入ってますが、
これは大丈夫です。

納豆や枝豆、きなこは試す勇気もないですが、
しょうゆだけでもクリアできないかなぁ🥲
もちろん主治医に相談してになりますが💦
豆腐で嘔吐したときは、大量嘔吐からの
6回連続嘔吐で脱水気味になりおしっこがオレンジ色になったりとかなり辛そうだったので、試したい気持ちは正直ないのですが😰

最近BFも取り入れたりしてますが、
食べれるBFが少なすぎて選ぶのが大変です泣

コメント

はじめてのマリマリ

一昨日、蕁麻疹が出て離乳食食べさせるのが怖くなっております😭
アレルギー検査は血液検査されたんですか?
嘔吐したのきつかったでしょうね😭
BFも新しいの食べさせるのドキドキです🥲

  • amy_🔰

    amy_🔰

    血液検査一応しましたが陰性でした!
    消化管アレルギーの場合は陰性になるそうです💦
    蕁麻疹大変でしたね💦
    何に反応したか特定できましたか?

    新しいもの食べさせるの本当精神的にきますよね🤣
    かなりビビって少しずつ量増やして試してますが、平日の予定のない日に試すのでなかなか進みません😅

    • 8月9日
  • はじめてのマリマリ

    はじめてのマリマリ

    血液検査相当痛いって聞いたんですけど大丈夫でしたか?😭
    消化管アレルギーは陰性になるんですね💦
    それが何に反応したか分からなくて😭
    怪しいのが桃か豆腐なんですが初めて食べる物でも無くてですね💦
    BFの和風だしを入れたのが1番怪しい感じです😵

    お盆で病院も休みになるしとりあえず新しいのは食べさせないようにって言われたのでかなり質素なご飯を少なめに与えて様子見てます🥲
    全然離乳食進みません😭

    • 8月9日
  • amy_🔰

    amy_🔰

    血液検査めちゃめちゃ泣いてました〜💦
    たぶん親と離れたところで採血されると思いますが、別部屋でもギャン泣きしてるの聞こえて胸が痛くなりました🥲

    和風だしですと、カツオとかですかね?
    原因がわからないと、何食べさせていいか分からないですね😥💦
    食べた後もしばらく気を張ってなきゃいけないのが本当に大変ですよね😭

    • 8月9日
  • はじめてのマリマリ

    はじめてのマリマリ

    やっぱりめちゃくちゃ泣いたんですね😭
    相当痛いらしいですもんね💦
    離乳食食べさせてすぐじゃなく寝る前に出たので食べた物で蕁麻疹が出たかどうかも定かじゃないんですよね🥲
    これじゃないかな?ってのが分かれば良いんですが😵
    ほんと食べた後もドキドキですよ🥲
    こんなに離乳食大変って思ってませんでした😭

    • 8月9日
  • amy_🔰

    amy_🔰

    蕁麻疹だと食べ物の他にも原因があることもありますもんね😭
    何か特定できると良いですね💦

    離乳食始まる前のミルクや母乳だけの時期って、
    あんなに楽だったのか〜〜😭って今になって思います😂🍼

    • 8月9日
  • はじめてのマリマリ

    はじめてのマリマリ

    またお風呂上がりに蕁麻疹が出ました😱
    しばらく離乳食お休みしてみます😭
    それ思います(笑)
    離乳食前に戻って欲しい🥲
    でもその頃はその頃で初めての育児で疲労困憊でした(笑)

    • 8月9日
みいこ

娘が大豆の消化管アレルギー疑いで病院に行ったときは
醤油や味噌は発酵させてるからアレルゲン物質も変性しててアレルギー出ないと思う、と言われました。
まだ調味料試してないので真偽は不明ですが..すみません😭

ちなみにうちも豆腐で症状が出て、ごく少量だと大丈夫だったので今は1g~ほんの少しずつ量増やしてあげ続けてます。

BF、豆腐とか豆乳とか使われまくってますよね😢
半年除去は大変ですね..💦頑張ってくださいね😭

  • amy_🔰

    amy_🔰

    回答ありがとうございます!
    醤油、味噌は出にくいのですね!
    とても良い情報です😭
    醤油や味噌が使えるだけで味の幅が広がりますよね💦
    先生に相談してみます!

    少しずつあげてるんですね🤔
    先生の方針によって、
    少しずつあげるか、完全除去か変わるようですね💦

    豆腐で症状が出た時は嘔吐でしたか?😢
    少しずつ量を増やして、
    今は症状はでてませんか?

    • 8月9日
  • みいこ

    みいこ

    調味料使えないと絶対しんどいですよね!🥺
    症状出ないことを祈ってます😢✨

    こちらの先生には本当に消化管アレルギーだったら1gでも反応するって言われました。なので、とりあえず1gだけで試してみてと..。

    豆腐のときは2時間後くらいに嘔吐でした😱
    1時間に4回くらい、大量嘔吐で。。。

    私がビビりすぎてまだ量ぜんぜん増やせてないんですが😂今のところ3.5gまで進んでて、症状出てないです!

    • 8月9日
  • amy_🔰

    amy_🔰

    娘も2時間後でした〜💦
    やはり出し切るまで吐き続けますよね😢
    最後方は胃液みたいなものまで吐いてました😰
    それが本当に可哀想で💦
    こっちもトラウマになるレベルです😭

    3.5gまできたんですね!
    毎回ビクビクしてしまう気持ちお察しします😭
    その時の体調でも許容量が変わりそうですよね💦
    大変ですが頑張りましょうね😢

    • 8月9日
  • みいこ

    みいこ

    そうなんです!まさにトラウマですよね💦
    またああいう風に吐くんじゃないかと思うと全然量増やせなくて😂

    確かに体調でも変わりそうです😢

    ありがとうございます!お互いがんばりましょう!!🙌🏻

    • 8月9日
deleted user

娘も大豆の消化管アレルギーで、除去中です。

病院では醤油、味噌は食べられる場合がほとんどだから試してみてと言われ、保育園入園もあり試した結果、症状なく食べれてます!
嘔吐の姿がトラウマで試した日は気が気じゃなかったですが🤣💦

BFほぼ大豆入ってますよね、、お出かけも困りますよね😭
お互い早くアレルギー治りますように🙏✨

  • amy_🔰

    amy_🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり醤油と味噌は大丈夫な場合が多いのですね!
    主治医に相談して、試してみようかなと思います☺️

    そうですよね💦
    あの連続嘔吐はトラウマです😅
    あぁなるかもと思って試すのも本当勇気が入りますね🥲
    せめて夫がいるときに試そうと思います😅

    有名な和光堂のパウチのBFなんかはほとんどダメで大変ですが、
    醤油がクリアできればかなり幅は広がりそうです☺️
    ありがとうございます!

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

大豆の消化管アレルギーで1歳半まで除去指示でてます😭

うちは先生から味噌と醤油は大丈夫な場合が多いから試してみてと言われて試してみたら大丈夫だったので離乳食に使っています!

醤油OKだとBFも少し選択肢が出ますよね🥹
あとは乳化剤(大豆由来)や、植物油脂(大豆を含む)などの記載のものも大丈夫だったので、和光堂の蒸しパンミックスやホットケーキミックスも使っています。

1歳半くらいでは治ってる子がほとんどと主治医も言っていたのでお互い希望を持って頑張りましょうね、、😭✨

  • amy_🔰

    amy_🔰

    回答ありがとうございます!
    みなさん醤油や味噌は大丈夫なことが多いとのことで、少し希望がでてきました😭
    主治医に相談して試してみようかなと思います!

    乳化剤、植物油脂にも大豆って含まれるんですね💦
    これからホットケーキミックスなどにはお世話になりそうなので知れて良かったです🥹

    消化器官が発達して、ケロッと食べれるようになっていて欲しいですね👍

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

amy_ 様
過去の質問にすみませんっ🙇
その後お子さんどうでしたか..?
醤油など調味料系はクリアしましたか😭?
うちの子もまだ診断されたわけではないですが納豆食べた数時間後に大量嘔吐があって、それから大豆製品を食べさすのに勇気が出ません🤣笑
まだママリ見られてましたら教えていただけたら幸いです😭

  • amy_🔰

    amy_🔰

    醤油、味噌はクリアしました❣️
    1歳半過ぎたので、本当は豆腐なども少しずつ食べさせないといけないころなのですが、娘は卵黄の消化管アレルギーもあり😢
    先に卵チャレンジ中です!

    大量嘔吐、可哀想でこちらがトラウマになりますよね😢
    卵のチャレンジ中もハラハラしてます💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    醤油、味噌がクリアできたらあげれる食品の幅も広がりますよね🥺
    ちなみに1滴ずつ離乳食に垂らしたりしたかんじですか、、?
    どのくらい食べれてクリアにされましたか?😭まだ7ヶ月なのでどこまで調味料試していいのやらで🤦‍♀️

    今は卵🥚チャレンジ中なのですね🙇
    卵はどのくらいの量で症状出ましたか??
    質問ばかりですみません😣

    • 6月13日
  • amy_🔰

    amy_🔰

    本当味のレパートリー増えました☺️
    2滴ずつぐらい増やしていきました!
    クリアの基準難しいですよね💦
    うどんとかに出汁と醤油で味付けしたり、お味噌汁いければ大丈夫かな?と自己判断でした😢
    たくさん入れるものではないし難しいですよね💦

    卵は卵黄小さじ1/4で嘔吐でした😭
    今は計り方変えて、グラム単位で少しずつ増やしてます❣️

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!!😭
    そのくらいの味付けだと後期になったらへんでやってもよさそうですね🥹
    私も試してみます💦

    卵黄も問題なく解除できるといいですね😭💓
    わたしももうアレルギーチェック恐怖なんですが卵もがんばります、、、

    色々教えてくださりありがとうございました‼︎

    • 6月13日
  • amy_🔰

    amy_🔰

    アレルギーチェック怖いですよね😭
    消化管アレルギーの場合、初回大丈夫でも量増やしてくと症状でたりするから本当怖かったです😰

    一緒に頑張りましょー😭❣️

    • 6月13日