※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが震えるのは危険信号。怒りを抑えられず大声になる自分を嫌う。言葉や表情で怖がらせるのは暴力。父親の影響を受けていることに気づき、反省している。

わたしが激怒した時に子どもが震えあがるのって危険信号ですよね😞
毎日ではないけど、たまに雷落としたらビクビクされてしまいます。

抑え込んでたイライラが爆発した時に大きな声で起こってしまう自分が嫌です。すぐに仲直りはするんですが💦
手を挙げたことは一度もないですが、言葉や表情で怖い思いさせてるのは暴力と同じですよね😭

わたし自身、父親がそんな感じだったので反面教師だなって思ってたはずなのに、まさか自分が同じようなことするなんて😞

コメント

りすい

私も同じです。
母親がえぐい毒親なのでそうなりたくない!と思ってたのに子どもがどんどん大きくなって自我が芽生え出てきてから私のイライラも増えてきて、、今日めちゃくちゃイライラして怒ってしまいました。

自分の感情コントロール出来ないのやばいなって思うけどそれでも出来ないです😭子育てしんどいなぁって思うこと多々です

はじめてのママ🔰

親の顔色伺って生活されていた方は将来離れていく可能性も高いです😢(医療現場で働いていますが、疎遠や縁を切った方とか多いです...)