
コメント

ゆか
全然問題ないです‼︎‼︎
うちの長男はダンダンもやらずにダンダン卒業して保育園のダンスもやらず…
性格ですよ😭
自閉症であろうがなかろうが当てはまることばかりなので気にしないで大丈夫です🤗

バナナ🔰
特性の1つであって、その1つが出来ないからASDです!という決まったものはありません。
発達障害の特性は多種多様です。そして色々な特性を持ってます。
そのうちの1つが当てはまるくらい誰にでもありますよ。
じゃあ踊らないと生活に支障があるか、と言われたらないですよね?
ダンスが好きな人嫌いな人色んな人がいますよね?
支障があれば特性ですが、ただの好き嫌いなら性格です。
今やらなくてもいつかやるかもしれませんしね。
ASD特性の踊らないは周囲に興味がない、踊りに興味がない、だからやらないという理由です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。SNSでふと流れてきたのを見て急に心配になってしまいました。
現在特に生活面などで心配事はないので、気にしすぎず育児していこうと思います!ありがとうございます🥲- 8月9日

めー
個性の範囲内だと思います!
長女の1歳代は自分の気分が乗らない時はちょっと真似して終了とかありましたし、逆に次女はノリノリで長女と一緒に踊っていました😂
自閉症の子にも、自閉症じゃない子にも両方当てはまる特性が多いですし、今はあまり心配されなくても大丈夫じゃないかなと思います😊
これから成長するにつれて生活に困難が出てくるなどしたときにまた考えられたらいいかと思います!
1歳代のかわいい瞬間をぜひ写真や動画に収めてあげてください✨
数年後子どもと一緒に見返すととても楽しいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
姉妹でも違うんですね!SNSで流れてくるのを見ると本当にみんな当てはまるようなことも多く、ふと心配になってしまいますが今の息子の姿をしっかり焼き付けながら育児していこうと思います😌🌼
ありがとうございます。- 8月9日

はじめてのママリ🔰
息子が自閉症の診断おりてますが
昔から踊るの大好きで
踊り狂ってますよ🤣、、、
うちはこだわりや感覚過敏が主な自閉症の診断で
目も合うし、コミュニケーション普通に取れます😊
自閉症は100人いたらみんな特性が違うほど幅が広いんだよーと
診断ついたときに先生が言ってましたよー💡
心配事があるなら、然るべきところに相談に行った方がよいのかなーと!
SNSの情報は基本的に私は信じてないです👀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、あれこれ考えるとキリがなくて....💦
現在他に心配事はないので、SNSに振り回されず息子をしっかり見て育児していきたいと思います!ありがとうございます😊- 8月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね💦SNSでふと流れてきたのをみて急に心配になってしまいました。気にしすぎず今の息子をしっかり見ようと思います🥲✨