※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やさき
お仕事

バイト2ヶ月目で仕事でミス多く挫けそう。注文やドリンク間違えてしまい、お客さんや従業員に迷惑をかけてしまい逃げたくなる。

仕事でミスをしすぎて挫けそうです。

バイトをはじめて2ヶ月目です。

飲食店で働いているのですがレジを打つときに注文ミスをしてしまったり、ドリンクを出すときにサイズやストローの種類を間違えてしまったり挫けそうです。

レジを打つときに確認してるのですが、間違えてしまいます。

お客さんにも迷惑をかけてしまうし、従業員のかたにも迷惑をかけてしまうし逃げたくなります

コメント

はじめてのママリ🔰

向いてないだけでは?
バイトですし自分に合った仕事が見つかれば活躍できるかと!

  • やさき

    やさき

    コメントありがとうございます!
    ホントに向いてないとおもいます。

    出産する前は仕事ができる人として評価を受けていたのでなおさら自分のギャップが激しくて挫けそうになります。

    他のところにはたらきたい気持ちがありますが、保育園の事情ではたらけるところが限られるのでどうしようかとなやんでいます

    • 8月9日
さかい

お疲れ様です☺️
まだ2ヶ月じゃないですか!
前向きに捉えるなら、次は絶対間違えないぞと思って頑張るしかないです✨
私も長く飲食店や接客業ですが、間違え無いために指差呼称や声を出して確認、違うスタッフに二重確認してもらったりしてますよ!メモは必須です!
なんの仕事をするにしてもミスを1回もしないと言う事はないと思いますし、迷惑かけてしまうと言う気持ちがあるなら大丈夫です!がんばれます✨
ぼちぼち行きましょう👍

  • やさき

    やさき

    返信遅くなってしまってごめんなさい!

    コメントありがとうございます。
    今はレジをしたり、ドリンクを作っているのですが作りかたや、レジの打ち間違いをしてしまいます。

    パニックにならない方法や、レジの確認がレジを打っている本人しかできないのとレジには専門用語しかでてこずパニックになってしまいます。

    • 8月10日
maru

2ヶ月目って1番ミス多くなる時と思います!
覚えることや覚えたことも増えてできることやまかされることも増えある程度緊張もほぐれてくる頃なので💦

忘れたこと、出来なかったことを振り返って同じことしないように対策ひて次できたらバッチリです👌😆

  • やさき

    やさき

    コメントありがとうございます!

    返信遅くなってしまってごめんなさい。

    ミスをしすぎて仕事に幾度に腹痛や震えが止まらなくなります。

    • 8月10日