コメント
いまこ
100均の貼るタイプのを使ってます♡
ゆず
カバーすると匂いが移り、トイレが臭うので貼るタイプ派です!
定期的に買い換えます☆
-
にゃん
貼るタイプの方結構多いんですね!
蓋はカバーしていますか?- 2月12日
-
ゆず
カバーしてないです☆
カバーにも臭いうつると嫌ですし、洗って干してまたカバーする手間を考えると拭くだけの方が効率的だし衛生的にもいいなぁと思ってます!- 2月12日
-
ゆず
あと、ウォシュレットだと暖房便座機能も付いてますよね☆
暖房便座にはカバーを付けなくても暖房機能が正常に働くように設計されているそうです。
ウォシュレットのあとの霧がはねて便座の端にちょっと着いたりする汚れも
カヴァーが無ければ、あったかい便座のおかげですぐに乾きますよ!- 2月12日
-
にゃん
詳しくありがとうございます!
カバーない方が利点がありそうですねヽ(^ω^)ノ- 2月13日
-
ゆず
グッドアンサーありがとうございます☆
- 2月15日
nalutomochi
うちのはカバーしたら着座センサーが反応しないのでカバーなしというより付けられません
-
にゃん
そうなんですね!
新居のトイレ用ですが、
引越してから買った方がいいですね- 2月12日
風良
便座の裏表、トイレのたびに掃除するので、カバーはしてないです。
-
にゃん
清潔でいいですね!
蓋にもカバーはしていないですか?- 2月12日
8(人•ᴗ•♡)6・1
カバーはしていません!蓋にもカバーなしです^ ^
アパートの時はマット、便座カバー、蓋カバーしていましたが、新居に越してきてからは掃除がしやすいようにスリッパだけになりました!
-
にゃん
スリッパだけでも充分ですよね!
それも検討してみます(*'ω'*)- 2月13日
ぴち
実家ですがカバーしてます!
皆さんされてなくて、普通はしないの?!と初めて思いました( ´・ω・`)
-
にゃん
私も全然分からなくて質問しました(>_<)
してない方が沢山ですね!- 2月13日
にゃん
やっぱり 普通のカバーだと不具合があるんですかね?