![らいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温や排卵痛から妊娠6週目と思われるが、胎嚢が小さく流産の可能性。医師から切迫流産と診断され、治療中。同じ経験の方、話を聞きたいです。
排卵日は確定ではないのですが、基礎体温を測っていたのと毎周期ある排卵痛のタイミングを参考にして、現在妊娠6w1dくらいと思われます。(病院では最終月経で計算し6w5dあたりと言われました。)胎嚢確認はできたのですが、大きさが7ミリで、だいぶ小さいとのこと。また昨日から微量の出血があり、医師にもおそらく子宮内からの出血で、切迫流産と診断されました。止血剤とお腹の収縮を抑える薬を処方され、つぎは2週間後の診察予約をして終了。
ネットで検索すると、やはり6wで、胎嚢7ミリは小さいようですし、流産の情報も多いです。実際出血もあるので、もしかしたらダメかも…と不安でいっぱいです。
同じようなご経験のある方、お話聞かせてください。
- らいす(妊娠26週目, 5歳4ヶ月)
コメント
![冬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬
私は6wで胎嚢が6ミリ程度の時は
その後心拍まで確認できず、稽留流産でした💦
ちなみに手術で子宮内から取り出しましたが、出血は手術当日までありませんでした。
腹痛もなく、何も言われなければ気が付かなかったと思います。
世の中に絶対なんてないですし、もしかしたらここから急成長を見せてくれるかもしれませんが、
現在継続中の妊娠では5w3dの時点で胎嚢が16ミリあったので、やはり胎嚢があまりにも小さいときの予後はあまり良くないのかなと個人的には思います…。
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
2週間分も小さく、7w0dで受診して5週だとエコーで言われた子は、その5週と言われた時に心拍確認までできましたが、9週で流産しました。
でも、小さくても育つ子はいるようですよ。
-
らいす
コメントありがとうございます!
自分自身も、五分五分かなと思ってます。どんな結果になっても母子共にこれが運命、冷静な気持ちで受け止める覚悟です。- 8月8日
らいす
ありがとうございます。
希望半分、覚悟半分でひとまずは2週間、過ごしてみようと思います!