※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そう
妊活

保険適用前の凍結胚を保険に切り替えて移植した方の経験や費用について知りたいですか?

【不妊治療】
保険適用前に自費で保管している凍結胚を保険に切り替えて移植した方いらっしゃいますか?

恐らく病院によって違うと思うのですが、自費から保険に切り替える際金額が発生しましたか?

私の病院では、夫婦で保険と自費で採血が必要でトータル6-7万➕保険に移行する料金で1万円くらいかかるそうです。

何も検査や移行金などなく保険に切り替えれたりする病院もあるのか気になって質問してみました。

コメント

はじめてのママリ

2人目の移植の際に保険適用前に自費で凍結していた胚を保険適用で移植しましたが、切り替えることによるお金は発生しなかったです🤔

  • そう

    そう


    コメントありがとうございます!
    羨ましいです😭夫婦での採血なども無かったですか??

    • 8月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特に必要なかったです😳

    • 8月8日
はる

特に切替時にお金は掛からなかったと思います。
保険適用前の保管期間が切れた時に延長分の金額から保険適用して、今回移植しましたが夫婦での採血とかも特にぬかったです💦

mai

切り替えで別料金などは一切発生しませんでしたよ☺️