※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひっこ✿♡
子育て・グッズ

保育園に預けるため、就寝時間を早めるか6:30に起こすか迷っています。21:00に寝て7:30に起床する娘がいます。

仕事をしてるママさんで1歳児のお子さんを早い時間に保育園に預けている方に質問です。よろしければお子さんの就寝時間と起床時間を教えてください(>_<)

娘は今、21:00に寝て7:30に起きます。(8:00ぐらいのときもあります)
しかし4月から保育園に預けるのですが、7:15~7:30には預けたいので6:30までには起きないと間に合いません。
なので就寝時間を早めるか強制的に6:30に起こすか迷っています。

ご回答よろしくお願いいたします!

コメント

non

うちの子は元々早起きで6時前には勝手に起きちゃうのですが、
20時〜21時の間に就寝
6時起床
6時半朝ごはん
7時着替え等準備
7時半出発
という感じでやってます。
ちょこちょこ家事も挟みつつです。
私ならお子さんの就寝時間を早めるかなー、と思います。
もしかしたら、保育園始まるとお子さんも疲れていつもより早く眠くなっちゃうかもですね^_^

  • ひっこ✿♡

    ひっこ✿♡

    回答ありがとうございます!
    起きてくれるならいいですね😊
    やはり20時台には寝かせた方が良さそうですね(>_<)すでに20時半のお風呂はかなり眠そうなので少し全体的に早めてみます!

    • 2月12日
ちゃん

息子は8時半頃寝て朝6時に起きます。起きてすぐアンパンマンパン食べて、7時10分に家を出て7時20分に保育園です(^o^)v
たまに保育園に行く直前にウンチする時があるので焦ります(^_^;)

  • ひっこ✿♡

    ひっこ✿♡

    回答ありがとうございます♩¨̮
    6時起床なんですね!
    うちもよくよく考えてみれば6時には起きないと間に合わなさうです😫🙌
    保育園から家まで近いと助かりますね(^^)
    うちも就寝時間早めてみます!!

    • 2月12日