※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶた
子育て・グッズ

女性は、公立と大学附属小学校への入学で悩んでいます。近所に引っ越しを考えており、制服やPTAの有無、子供らしい経験などを考慮しています。アドバイスを求めています。

公立と大学附属小学校どちらに入学させるか迷っています。

現在5歳。
令和7年度には小学生になります。
それまでに、小学校が近い場所へ引っ越ししたいと考えています。
シングルマザー、近くに頼れる親族はいないので、登下校の事を考えるとなるべく近くに住みたいと考えています。
田舎暮らしなのですが、大学附属の小学校があり制服があること、PTAが無い、大学附属のこともあり大学探検や様々な経験が公立では出来ないことが出来る。
普通に公立に、通わせて近所の子供と過ごす。

正直、制服がある事、ひとり親なのでPTAが無いのが凄く魅力的です。
しかし、公立で小学生を満喫したほうがより子供らしく過ごせるのかなぁと考えたり。

ひたすら悩んでいます。
何かアドバイス頂けないでしょうか?

コメント

🔰

附属の小学校は希望したらみんな入れるって訳ではないし
塾に入れて勉強させないと難しいと思うのですがそこのところは大丈夫ですか?🤔
附属小によっては試験後、最後はクジで運だったりもしますが…。
とりあえず希望して塾入れて受かったら近くに引っ越すでもいいのかもしれませんね。

  • こぶた

    こぶた

    コメントありがとうございます!
    今の保育園は学習がある園なのもあり、卒園後附属小学校への合格率が高いようです。塾にも通わず、園でテキストをさせてもらえて合格できている子もいるようでした。
    それなら、せっかくだし受けてみても良いかなぁと考えていました。
    まずは、受からないと通うかも分からないですもんね。
    ありがとうございます。まずは、子供にも経験として試験受けるのも有りですよね😌
    アドバイスありがとうございました!

    • 8月8日
  • 🔰

    🔰

    園でテキストだけして受かる子は地頭がいいんだと思いますよ。

    塾に通わないにしても小学校受験用の模試とかもしているところもあるので希望学校の模試を受けて実力を測ってみるのもありだと思います。

    そして親も見られるので親側も結構準備がいると思います😖

    • 8月8日
ゆか

息子さんと同い年の娘がいます。
公立ではできない体験や経験ができることから私立小学校を受験予定です。

うちは受験用のお教室通ってますが、国公立狙いのお子さんもお教室通ってます。
塾行かせてません…と言ってる親御さんも模試や季節講習は行かせてるかもしれませんし、家では家庭学習してると思います。
お教室行ってますー!と言う親御さん、なかなか居ないです😅

ひらがなや数字英語書けなくても受かるけど、特殊な問題が多いのが小学校受験なので、保育園のテキストだけで合格できるということは無いかと…
過去問とか見てみたらなんとなくつかめると思いますが、どうですか?

あと進学率はどうですか?
入学したらエスカレーター式に大学まで行けるところから、中学高校にあがる内部試験が難しい国公立や私立もありますし…
個人的には小学校受験をするなら、内部試験で落とされるようなところは避けたいです。
あとひとり親を避ける学校もありますが…

  • こぶた

    こぶた

    コメントありがとうございます!
    ひとり親避ける学校もあるんですね。。。。
    貴著なご意見ありがとうございました。

    • 8月8日
ママリ

学童のことも考えた方がいいかもです💦
低学年のうちは、長期休暇とか留守は無理だと思うので。。

  • こぶた

    こぶた

    コメントありがとうございます。
    学童の事しっかり調べてみます!アドバイスありがとうございました😭

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

シングルで、しっかり所得があるということでしょうか?
うちの近くの附属小は私立並みに学費がかかりす。

また、進学時には内部受験はなく、外部と一緒に受験するそうです。
小⇨中進学時は4割くらいが落ちて、他の学校へ行くことになると聞きました。
私も附属小を検討しましたが、4割が落ちると聞いて、履歴書的にかなりリスキーだなと思い断念しました。

私もシングルで、子供は今年の春から近所の公立小学校に通い始めました。
PTAは立候補のみで成り立っていて、私も希望して参加しています。
イヤイヤやってる人が居てないおかげか、とても雰囲気良いし楽しいですよ。
仕事持ってる人ばかりなので、みんな理解し合ってます。

  • こぶた

    こぶた

    コメントありがとうございます!中学受験で落ちる事もあると考えると、子供からすれば友達と離れるのは可哀想ですね。。。

    学費がある程度かかることは予想していますが、実際どの程度かかるのか情報収集してみます。
    貴重なアドバイスありがとうございました😭

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考までに…国公立だから安いだろうと思ってましたが、年80万でした。
    この額払える人が集まるということは、庶民なのであれば付き合いが大変です。
    しかも2人分となると年160万。
    シングル家庭の平均年収超えますよね。

    中学受験で落ちて友達と別れるのはその時寂しいだけですが、履歴書には一生残ります。
    小学校はお受験頑張ったのにサボってダメダメな子、というレッテル貼られかねないです。

    さらに、教育大は、教育を研究しています。
    附属小学生で実験することも多いそうです。
    最新の教育を受けられると言うことですが、実験なので当たり外れがかなり大きいと聞きます。

    • 8月8日