※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年中の子供はジュニアシートを使わず、ブースターシートを使うことが多いです。安全性については、ジュニアシートが使えるうちは変える必要はありません。

保育園の送迎を見て思ったのですが、年中の娘の友達は、ジュニアシートにほとんど乗っていません。

年中になると、ジュニアシートの次のステップ(ブースターというやつですかね?)が多いのでしょうか?
安全性などどうですか?

ジュニアシートが使えるうちはわざわざ変えなくてもいいでしょうか?

コメント

みー

肩ベルトがあるジュニアシートの方が
安全性は高いので嫌がらず狭くなきゃ
ジュニアシートのままの方が良いかと🥺

ブースターは3歳から使えますが
私個人の考えになりますが年長〜
ぐらいしか安全性を発揮出来なさそうです💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥰

    ブースターってそんなに小さい頃から使えるんですね🙄!!
    娘は小柄なので、ジュニアシート必須ですね😭✨

    • 8月7日
ママリ

うちは小1でブースターにしました😊
ある程度身長ないとシートベルトが首のとこきて危なくて💦💦
この年齢は3点ベルトが1番安全だと思いますしジュニアシート使うのがいいと思いますよ😄

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥰

    そうなんですね!
    娘は小柄なので、小学生になってからブースターにしようと思います🥺

    • 8月7日
むーさん

お子さんの体格によると思いますが、
年中さんぅて
まだジュニアシートの段階だと思います。
うちは、小柄なのもありますが
年長でジュニアシート使用してます。

言い方悪いですが、保育園の送迎でたまにちゃんと乗せてない方いらっしゃいますよね。
何かあった時、どうするつもりなんだろうと思ってます。

先日は、保育園の駐車場で
おそらく0、1歳児クラスの子を前抱っこして
運転してるママも見かけました。
ゾッとしました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥰

    うちも小柄なのでジュニアシートの方がいいですね🥺✨

    この前友達(年少のお子さんがいる)と遊んだときにまだジュニアシート乗せてるの!?と驚かれたし、保育園でもジュニアシートに乗せてる方を見ないし私がおかしいのかと思ってました🙄💦

    私も赤ちゃんを膝の上に乗せてる方や、シートベルトせずに助手席と後部座席を行ったりしてる子供を見てドン引きしました😭

    • 8月7日
  • むーさん

    むーさん

    まだ乗せてるの?とか
    ほんと余計なお世話ですよね😂
    子どもの安全のためなので
    自信もって大丈夫だと思います😊

    • 8月7日
あづ

しっかり座れる子はブースターやスマートキッズベルトの子もいますね🤔
安全性はジュニアシートの方が断然安全ですが、法律違反ではないです😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥰

    スマートキッズベルトというものを初めて知りました🙄💡
    やっぱり安全性はジュニアシートの方が上ですよね!

    • 8月7日
まる

変えなくていいと思います!
小学生になってもハイバックのジュニアシートが1番安全です。

ブースターは年齢的に一応使えるけど、身長が足りず事故った時全く意味ないです😢
(事故検証動画見るとひどいですよ)

園児でブースター使ってるのはほとんど取り締まりの為だけでしょうね。子供のこと考えたら怖くて使えません💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥰

    やっぱり1番安全ですよね!
    このままジュニアシートに乗ってもらおうと思います🥺✨

    ブースターは身長も大事なんですね🙄💡
    飛び出ないのかな〜と不思議だったのですが、やっぱり安全面はあんまりなんですね😭

    • 8月7日