
38℃の熱、咳、鼻水で小児科受診。解熱し元気に遊ぶが、予約あるがキャンセル迷い。熱は続く場合は普通の外来を考える。毎回受診必要か。
発熱したら必ず小児科受診していますか?
昨日38℃台の熱がでて、咳も鼻水もひどかったですが、朝には解熱して、今も鼻水は出るものの家で元気に遊んでいます。
咳と鼻水は前から出ていたので、小児科で薬を出してもらいました。まだあと2日分残っています。解熱剤もあります。
いちおう午後からの発熱外来の予約はとりましたが、出かけるのも暑いし待ち時間のことも考えると母子共に体力消耗品しそうで、キャンセルするか迷っています。。
今回も同じ経過とは限りませんが、今まで熱が長引いたりぶり返したりしたことはありません。でも念のためいつも熱が下がっても受診していました。
咳や鼻水がまだ続くようなら月曜日以降に発熱外来じゃなくて普通の外来を受診しようと思うのですが、、
皆さんならどうしますか?
発熱したら基本的に毎回受診しないといけないものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

ダッフィー
解熱剤あって、咳と鼻水のお薬があるなら家で様子みます😊
月曜日になってもまだお熱があるなら、受診します😊

はじめてのママリ🔰
発熱してもすぐには受診しないですし、3日以内に下がったならば行かないです。
要は1-3日程度は様子をみるということです。
鼻水や咳がひどい場合には発熱、解熱関係なく行きます。

3kidsママ
普段は2日くらいは様子見してます✨解熱剤があって、遊べるくらい元気なら、来週の天気次第で月曜日以降に受診します✨今日お天気良くて来週のお天気が台風の影響で荒れ気味なら今日受診しちゃいます!

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!
まとめてのお返事で申し訳ありません🙏
結局、子供に聞いてみたら病院行く!と言うので、それならば…と渋々準備をして行ってきました。待ち時間もあまりなくスムーズに診察を受けられたのですが、呼吸音がゼーゼーしているということで、お薬も変わり、吸入器持ち帰り、夜間急変時の紹介状も持たされて帰宅となりました😅
実際にその日の夜は、救急に行った方がいいかなと思うくらい咳がひどくて😣
受診の判断って難しいですね😣
コメント