※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の赤ちゃんは好き嫌いが少なく、食べる量は与えた分を食べるため切り上げ時が分からないことがあります。いつ頃から食べなくなるかは個人差があります。

1歳1ヶ月、まだ好き嫌い無くなんでも食べてくれますが、いつ頃から食べなくなったりしますか??

あと、みなさんの所はどれくらい食べますか?☺️
与えたら与えた分食べるので切り上げ時がよくわかりません😂

コメント

deleted user

1歳8ヶ月ごろから、全くと言っていいほど食べなくなりました😢

  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ始まるくらいですね😭

    • 8月5日
R4

次男は1歳3~4ヶ月頃から好き嫌い出てきて、
1歳半頃からふりかけご飯と、ウインナーしかたべなくなり、
現在進行形です😂

長男長女は、そのまま好き嫌い特に酷くならず大きくなり、
次女は離乳食期全然食べずでしたが、1歳3~4ヶ月頃から色々食べるようになり、今はほとんど好き嫌いないです❣️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですねー!💦
    うちの子も、もう少しですかね、、😂
    逆パターンもあるんですね!
    今モリモリ食べてくれるのでこの先不安ですー😂

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの時はよく食べたのですが、3歳くらいから急に味噌汁もダメになり、どんどん食べたくなり丸々だったお顔もシュッと痩せてしまい今7歳ですがうどん、ラーメン、ふりかけご飯、唐揚げ、ポテトしか食べなくて困ってます😢

  • ママリ

    ママリ

    食べてくれなくなったんですね😭
    やっぱり野菜系食べないんですね💦
    栄養偏るし心配ですね、、😮‍💨

    • 8月5日