※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに怒りっぽい自分に悩んでいます。親から受け継いだのか、ストレスからか不明。穏やかな母親になりたいです。

子どもに怒る時、鬼ばばになってしまいます。
私は普段、周りからは怒るところが想像出来ないと言われます。
自分の親兄弟や、旦那にも声を荒らげて怒ったことはありません。結婚して8年になるけど、喧嘩もほぼありません。特に我慢してる訳ではなく、お互い平和主義で、仲がいいです。

それなのに、自分の子には些細な事で声を荒らげてしまいます。
自分でも不思議です。
なんででしょう。
自分が自分でないように思える時があります。

私の母親がヒステリックに怒鳴り散らす人でしたが、それを受け継いでしまったのでしょうか。
私が激務で4時起き6時出社で帰宅後はワンオペでストレスフルに働いているせいでしょうか。
はたまた外部は関係なく自分自身の問題なのか、、、

心穏やかに優しい母親になりたいです。

コメント

deleted user

昔、セミナーに参加した際に“子どもをストレスの吐け口にしないで”というメッセージのお話を聞く機会がありました。

子どもを自分の所有物のように思っていると、そうなってしまうことがあるそうです。
心療内科にお世話にならないといけないような疾患がある方は除いて、『遺伝でも、病気でもなく、自分の感情をコントロールできていない。それだけのこと』というお話でした。

ストレスであれば、お子さんにあてずに発散する別の方法を考える方が早いかもしれませんが、アンガーマネジメントを知ることで少し変わるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りだなと思いました。
    私の親も子供を所有物と思っているように見えていました。
    自分でも自分が同じように思ってしまっている事を時々感じ、やめようと考えを改めたいのですが、気付くと戻ってしまっています。
    どうしたら、自分の所有物と思わないようになるのでしょうか。
    頭では、別人格の1人の人として尊重しなければ、と分かってはいるのだす。
    ストレス発散もなかなか思いつきません。
    難しいです🥲

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    実はセミナーのきっかけは義姉から同じように相談を受けたことがきっかけでした。
    私たちにはいつも温和な義姉です。
    なので、そうしてしまう側もとても苦しんでいるし、辛いんだというのも分かります🥹

    私にも同じく6歳の娘がいます。
    一人っ子なこともあり、また昨年離婚してしまったので、親子というより友だちに近い関係かもしれません。
    一旦、友人のような気持ちで接してみるのはどうでしょう。

    親だからしっかりしないと!ちゃんとやらさないと!というような観念から少し解放されて欲しいなと感じました☺️

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    優しく共感して下さりありがとうございます。
    友人として接すると、気になるところや直した方が良いところは、節度をもって注意する感じに出来るのでしょうか、、、
    娘が可愛すぎて大切すぎて、
    つい、自分が思う「正解」に当てはめてしまいたくなってしまいます。
    こうして言葉にすると、本当に良くないなあと実感します🥲
    私が全ての正解なはず無いのに🥲

    • 8月4日
deleted user

私の親は怒鳴るとかした事ないのに、私はしてしまいます。

〇〇しなければならないと責任感が強かったり、自分に余裕がないからだと思います。

後自分の事を絶対的に大好きと言ってくれて、何をしてもって言い方はおかしいですが、自分の事をずっと好きでいてくれるとわかってるから、酷い事も言えてしまうのかな?と。

大きくなってきて、これぐらい言っても大丈夫だとか。

子供軸から、自分軸に変えるといいかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね。
    コメントありがとうございます🥺
    自分軸、、、
    頑張ってみます!!!

    • 8月8日