※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供がコップやパックジュースを振り回す問題に悩んでいます。他の子供は自分で飲んでいるので、いつ頃振り回さなくなるか、どうすれば改善できるか知りたいです。

もう時期1歳半ですが、まだ自分でコップやパックジュースなど溢れるものは持って飲めません。
というか飲もうと思えば飲めますが、秒で振り回す、投げる、裏返すなどするので持たせれません。

ストローマグなどのこぼれないものは渡しても溢れないので大丈夫ですが、、、


いつになったらコップやパックジュースなど投げたり振り回さなくなるのか…
周りの子はみんな自分で飲んでるし。。


どうやったら振り回したりしなくなるのでしょうか。

コメント

deleted user

うちの子は11月で2歳になりますが未だストローマグだけです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと同じ感で振り回したりしてこぼすから持たせられないって感じですか?😥

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コップで飲ませる時は一緒に持ちながらじゃないと全部零しちゃいます💦

    • 8月5日
ママリ

子どもの発達は個人差がすごいですからね〜💦💦
でもいつまでもできないってことはないので、ストローマグで事足りてるのであれば、無理にコップにしなくてもいいんじゃないでしょうか?😅

うちは保育園に行くのにコップだけは練習させましたが、パックジュースはギュッと押し潰しちゃうので、渡さないようにしてますよ😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういうやって、どうやって練習すんですか?😥
    ある程度その子の成長待つしかないんですかね、、、😥

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    うちは、マンチキンの振り回しても(あんまり)こぼれないコップからスタートしましたよ〜!
    基本的にはストローマグは出さないで、マンチキンのみにしました。
    そうすると子どもは飲みたいので、だんだん振り回さなくなって、おとなしく飲むようになってきたので、普通のコップに移行しました。
    ただ、どうしても拒否の子もいるので、ストローマグもいつでも出せる状態にしておいた方が安全ですね😣
    水分補給できないと困るので💦

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに今日それ久々に出して、久々の登場におもちゃ感覚で齧ってはめちゃくちゃぶんなげて私の足に強打😭
    そして自分の頭も強打…
    なのでついさっき没収しました、、


    ちなみに、首を上までかくっとあげなくて、満タンしてたのでめちゃくちゃ重くて、、って強打した感じです💦

    • 8月4日