※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
住まい

高重度のダニアレルギーを持ってると普通レベルの掃除じゃ足りないです…

高重度のダニアレルギーを持ってると普通レベルの掃除じゃ足りないですよね?空気清浄機、ダニ取りシート、ダニよけスプレーは使っています。ぬいぐるみは完全除去されてますか?せっかく集めたアンパンマンぷりちぃビーンズがもったいなく感じてしまいます。頻繁に洗ってはいます。今後、布団乾燥機、布団クリーナーは必要ですよね?当事者、当事者家族の方防ダニ寝具は効き目ありますか?

コメント

ママり

私がそうですが普通レベルの掃除しかしていません🥺
掛け布団は一応防ダニのやつかな。
たまに布団を掃除機かけるくらいです(専用掃除機じゃなく先っぽだけ交換してます)

  • mamari

    mamari

    お医者さんに掃除してねと軽く注意され結構まめに掃除してるんだけどな?とダメージ食らいました笑 防ダニシーツ、カバー検討します😊

    • 8月4日
はじめてのママリ

布類を極力使用しないようにしてます!
ソファは革製で、カーペットは敷いてません。
ぬいぐるみも昔は持たなかったんですが、子どもがいるとどうしてもぬいぐるみはあります…。
あとは湿度が高くならないようにもしてます😊

  • mamari

    mamari

    やっぱり布製品を減らすしかないですよね。寝室のクローゼットに防ダニシート、除湿剤、防虫剤とたくさん置きました🙃季節外れの服をどうしたらいいか迷います。密閉衣装ケースを検討してます😣どうされてますか?

    • 8月4日
はなさお

下の子と私がマックス6です

ホコリもアレルギー酷いので空気清浄機は買いました。

布団は干したり、布団乾燥機して掃除機で吸ってます

上の方もおっしゃってますが極力布製品は置かない様にして夏場はエアコン必須です

うちはホコリアレルギーもあるからなのか分かりませんが、タオルケット、毛布やシーツ、布団は洗濯できる物はした方が調子がいいです

  • mamari

    mamari

    クラス6だとかなり生活に支障出ますよね😵賃貸の1階なので羽毛掛け布団は干せても敷布団は干せず。コインランドリーにも行けずで。敷きパット、シーツは毎週洗うんですが敷布団はスプレー、シート等簡易な感じでした。それがダメだったのかもしれません😞本日布団クリーナーが届くので期待してます。洗濯できる寝具がいいですよね。

    • 8月4日
ママリ

私がMAX、子どもがクラス3です。上の方同様布極力製品は置かないです。
カーペットも引いてないです。
ぬいぐるみは良くないかもですが結構あります💦
布団クリーナー、マメに寝具洗濯、空気清浄機常に作動してます✨

  • mamari

    mamari

    ぬいぐるみよくないっていいますよね💦子供のために必死にゲットしたアミューズメント景品のぬいぐるみが結構あります😢布団クリーナーが本日届くので期待してます!

    • 8月4日
deleted user

旦那長女クラス6、次女5です

普通の掃除しかしませんよ〜
毎日掃除してるので気になったことはないです

空気清浄機は常時稼働です。

洗濯は全て乾燥機使ってます。何死ぬので!
カーテンは月1、ぬいぐるみも月1、布団類週1で洗って乾燥かけてます。

  • deleted user

    退会ユーザー


    何→ダニ です!💦

    • 8月4日
  • mamari

    mamari

    毎日掃除してるんですけど夜だけまだ咳が出ます😓空気清浄機は常時稼働されてるんですね!我が家もカーテンの洗濯を月1にしたいと思います✨

    • 8月4日
ポポラス

夫が幼少期に入院歴ありレベルです。
寝具はつかってますが、効いてるかはよくわかりません。

布団乾燥機はもってません。レイコップは持ってますが、最近使って無いです。
ホコリが溜まりにくい家を建てたのですが、夫曰く症状軽くなったそうです🤔

  • mamari

    mamari

    旦那さんはかなり症状が重かったんですね💦ホコリがたまりにくい家があるんですね!一軒家は購入予定はまだですが調べてみます😄

    • 8月4日
  • ポポラス

    ポポラス

    かゆくて掻きすぎて膿んだりとかしたみたいです🥲

    第一種換気システム入れてると、家の中の吸気排気を機械で強制的にやってくれますしフィルター通すので汚れが入りにくいです。
    逆に窓開けちゃうと汚れた空気が入ってくることになるので、ほぼ窓は開けません😂
    うちはセキスイハイムですが、一条・積水ハウス・パナソニックホームズとか大手だと第一種換気は割と普通に付けれます🫡

    • 8月5日
  • mamari

    mamari

    肌に出るタイプだったんですね。膿は辛いですね😰

    詳しくありがとうございます😭第一種換気ですね!

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

私と夫がMAXです。子供はまだわかりません。
普通の掃除だけです。ただ、シーツ洗う時はたまに洗濯機のダニ除去モードで乾燥→洗濯→乾燥してその後掃除機で吸ってます。冬は温めがてら布団乾燥機のダニ取りモード→掃除機しています。
ぬいぐるみも直接触れる物は洗えるタイプにしました。

  • mamari

    mamari

    洗濯機の買い替えがあった時にはダニ除去機能付きを検討しますね!ちょっと深刻に考えていたんですが、布団乾燥機を買い足せばなんとか大丈夫な気がしてきました。ありがとうございます😄

    • 8月4日