![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🤍
割と出産間近に買いました🫣✨
ベビーカーは産まれてから3ヶ月後ぐらいに買いに行きました🤣
個人的にはお尻拭きを温めるやつと、オムツ専用のゴミ箱は必要ないなと思います😭
お尻拭きを温めるやつは周りのお友達から必要ないよと言われていたので買わずに居て過ごしてみてほんとに買わなくても過ごせるなぁと思いました(ちなみに娘は2月生まれです)
オムツ専用のゴミ箱は買っちゃったんですけど、、オムツが臭わない袋だけで過ごせちゃってて1度もゴミ箱使ってません😭
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
1人目の時は30週ごろに大体買いましたが、そのあとすぐ入院になったので‥今回も30週くらいから揃える予定です☺️
うちは2人とも哺乳瓶拒否でほぼ哺乳瓶使わなかったのでミルクとか、哺乳瓶は最低限で買ってあったので買いすぎないほうがいいのかなーと思います!
あとはおむつもうちの娘はデカすぎて新生児よう1パックで卒業してしまったので最初のうちは買いだめしない方がいいですかね😵
ガーゼはよく使ったのでわりと多めに買ったほうがいいのかなーと思います!
今回は11月末辺りに出産になるので肌着を少し夏生まれの上の子の時よりは少し多めに短肌着買おうかなーと思ってるくらいです⭐️
-
mama
Amazonとかでオムツ安いときがあるので今のうちに買いだめしとこう!!て思ったけどたしかにサイズ、、、(笑)
初マタなので勉強になります😌
私も12月出産予定なので多めに買います😌
ありがとうございます🙇♀️- 8月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
7ヶ月くらいから揃えはじめました👶🏻
哺乳瓶とミルクをけっこう用意してたんですが、母乳がよく出たのであまり使わず…
ミルクは大缶を開けたのに使いきれずもったいないことしました💦
今更ながら入院中にAmazonで買えるのであとからでもよかったかな?と思いました。
これは男でも女でも着せたい!可愛い!(自分の趣味全開)みたい洋服は妊娠わかってからすぐちょこちょこ買ってました🤭
-
mama
たしかに母乳がよく出たら
哺乳瓶とかミルクはそんなに要らないですよね😂😂
私も性別分かったら着せたい服買うことにします🤤
ありがとうございます🙇♀️- 8月4日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
ハイリスク妊婦でいつ出産を迎えるか分からなかったので、18wから少しずつ揃えました🌸
性別がすでに分かっていましたが、長袖が欲しいのに半袖しかない時期だったので、服以外は色んなものを調べまくって買ってました🙌🏻
【産前に絶対に必要なもの】
・チャイルドシート
・授乳クッション
・保湿剤
・お風呂の石鹸
・お子さんが使う敷布団(枕と掛布団はいりません)
・肌着4枚程度
・長袖カバーオール4枚
・ガーゼ
・お子さん用の収納グッズ(ベビーワゴンはおすすめしません)
【出産して様子を見て準備していいもの】
・オムツ(大きい子は最初からSのこともあるので)
・哺乳瓶など授乳グッズ
・抱っこ紐
・ベビーカー
・メリー
・バウンサー
・スワドルアップ
【買ったけどいらなかったもの】
・搾乳機
・ハイローチェア(貰い物です)
この辺りかなと思います💭
-
mama
とても分かりやすいです🥲
ありがとうございます🥰
ベビーワゴンいいのかなぁと思ってたのでもうちょっと考えることにします……🤔
搾乳器も買うところでした🤣
詳しくありがとうございます🙇♀️- 8月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
後期になってから見に行き始めたと思います!
退院後は車だったのでチャイルドシートは必須でした!
あとは衣類と沐浴で使うものは買っておきました。
ミルクや哺乳瓶は入院中に必要だと分かったので、病院で使ってたものを退院日に買って帰りました!
抱っこ紐やベビーカーは出産して必要になったタイミングで赤ちゃん連れて買いに行きました!
-
mama
チャイルドシート!!!!!!
忘れずに買います( 'ω')/ ハイ!
私もベビーカーは産まれてから一緒に連れて買いに行こうと思いました🥰
ありがとうございます🙇♀️- 8月4日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
私は5ヶ月だと何があるかわからないのが怖かったので9ヶ月入ってから揃えます!
早すぎても何かあった時見たくないと思うので、、、
ベビーカーや抱っこ紐は生まれて出かけるようになってから買う予定です!
チャイルドシートは退院時に使うので先に用意します
-
mama
そうなんですよ、あたしもまだちょっと怖くて早いかなあ~て思ってて🤣
チャイルドシートはとりあえず用意します😉
たしかに、出かけるようになっからでいいですよね抱っこ紐とか🤣
ありがとうございます🙇♀️- 8月4日
-
初めてのママリ🔰
初期流産経験してるので9ヶ月まできてもまだ不安で😰😰笑
大体1.2ヶ月はそんなに外でないと思うのでベビーカーと抱っこ紐は生まれて子供を連れて行き試乗などして合うものを探そうかなって思ってます🥰
お互い元気な子共うみましょうね👶✨- 8月4日
mama
ベビーカーいつ買えばいいんだろう🤔と思っていたので参考になりました😄
オムツ専用のゴミ箱よく見かけるので買ったがいいのかな~?て思ってたんですけどたしかに匂わない袋だけで良きですね🤣
ありがとうございます🙇♀️