※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児いつまで続けましたか?卒乳まで母乳かミルクか迷っています。離乳食進むにつれ栄養は主に離乳食からで、母乳とミルクどちらがいいでしょうか?旦那はミルクあまりあげたくないと言っています。

母乳育児いつまで続けてましたか?
卒乳まで母乳育児続けるか迷ってます。
でも卒乳まで母乳だと、なかなかおっぱいから離れられなくて大変と聞くし、ミルクの方が牛乳アレルギー出にくいとも聞くし、けどミルクだと出かける時の持ち物多くなるし洗い物が面倒で🤦🏻‍♀️
旦那にはミルクはあまりあげたくないと言われました💦(少しでも免疫がつくほうがいいらしい)
今は離乳食初期ですが、離乳食進むにつれ栄養は主に離乳食からだし母乳とミルク卒乳まではどっちの方がいいんでしょうか…?
皆さんの経験を参考にこれから決めたいと思ってます。

コメント

のん

上の子は1歳まで(母乳寄りの混合ですが)、下の子は7ヶ月で卒業しました!

正直、どちらでもいいです!
ママが笑ってストレスなく過ごせるなら1歳まで母乳でもいいと思います!
ただ母乳は疲れるし預けられないのでデメリットもあります。

パパが言うことも分かりますが、ママの負担がほんとに大きいですよ😅
あと母乳でもミルクでもあまり変わりないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😫
    やはり迷います🤦🏻‍♀️

    • 8月3日
はんな

完母でしたけど入眠時に母乳あげながら寝かせていなかったので9ヶ月であっさり卒乳出来ましたよ!

ポイントなのは、入眠と授乳を結びつかせないことです。
そうすると母乳に対する執着なくあっさり卒乳出来ますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!

    寝かしつけしてるつもりなくても授乳中に寝ちゃうこともあってそういうときは起こした方がいいですよね💦

    • 8月3日
  • はんな

    はんな

    添い乳で寝かしつけてるとか時間やタイミングを決めずに泣いたらすぐ授乳とかにしていると友人や親戚の子達はかなり卒乳や断乳に苦戦してました。

    私は授乳のタイミングを決めて離乳食が進むにつれて少しずつ授乳回数減らして行きました。

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    参考にさせていただきます🙇‍♀️ ありがとうございました!

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

私は離乳食始めた頃から
ミルクも少しずつあげてました!
そのうちストローで飲ませてみたり
して、飲む練習も兼ねて🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう使い方いいですね😳
    麦茶よりミルクの方が飲み良いですしね😲

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲みいいですね!笑
    私の子たち小さいうちから
    飲むの上手になりましたよ☺️

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さいうちから上手になってくれるとお出かけの時も少しは負担減らせますね😌

    • 8月3日
とんとん

10ヶ月の時に卒乳をして完母でした👶🏻離乳食では鉄分補うために葉物野菜とか、粉ミルク使ってミルク風味にすること多いです!
卒乳は、友達に「案外あっさり卒乳だったよ~」と言われ、ドキドキしながら断乳しましたが「こんなもん?!」という感じで我が子は10分泣いて寝付きました😂卒乳するまでに添い乳やめる→夜のみ授乳、でリズムつけました!酷い子もいるみたいですが、ミルクにしてもきっと変わらないと思うので母の忍耐力の勝負だと思います🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!それ聞くと卒乳まで母乳でやろうかなって思い始めてます😳

    • 8月3日
ゆかっぺ

完母でした!
食べるのが大好きな子だったからなのか、その頃には入眠🟰授乳になっていなかったからなのか、
一歳半で卒乳でした!
卒乳する時大変だろうなぁと思ってましたが(夜間断乳のとき大変だったので)子供の方からいらないって感じだったので、あっさり卒乳しました👀

お子さんにもよりますし、お母さんの楽な方でいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの方からいらないってなることもあるんですね😲
    ありがとうございます!
    母乳続けていこうかなと思い始めてます🥺

    • 8月3日
みーち

少しでも免疫……もうついてますよ。どこ情報?
長男は完母で11ヶ月で勝手に卒業、次男は母の都合で6ヶ月半で完母から完ミになりましたが、特に困ってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の言うことなので恐らくネットやSNSから拾ってきた情報だと思いますが…
    勝手に卒業することあるんですね!断乳大変って言われる方多い気がしたので不安でしたが、母乳で卒乳までいこうかなと思い始めてます😌

    • 8月3日
  • みーち

    みーち

    その子によると思います。。
    次男は6ヶ月の時にすでに服をめくるだけで目がキラキラしてたので、そのまま続けてたら卒乳大変だったと思います😅

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか💦
    息子も横抱き=おっぱいくれると分かってるみたいなので、上手く卒乳できること祈るのみです😣

    • 8月3日
ゆきだるま

1ヶ月で母乳やめました。
免疫がっていうのも分かりますが、初乳飲ませていれば既についてます。

ミルクも母乳も変わらないので、お母さんがやりやすい方法を選べばいいです。

ミルクのメリットは人に預けられるのでお母さんの時間を作ることが出来ます。

こういうとなんですが子供ってパパ好きでも結局はママ、ママになるので出来ることはミルクあげることくらいなんですよね。

必然的にお母さんの負担が大きいので少し楽にさせてもらっても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、ミルクだと人にも頼れますよね💦
    抱っこも旦那は何故か5分くらいで疲れたって言うし、ミルクあまり飲ませたくないと言われた時には、正直イラッときました😔

    • 8月3日
ゆうママ

2人ともほぼ完母でした。ミルク買ってもそんなに飲ますことないし、余って捨てるの勿体無いな…という気持ちで母乳でした。
2人とも離乳食しっかり食べる子達で、日中の母乳は中期の頃にはおやつ程度にしか飲ますこともなく、あとは寝る前の1日2回くらいでした。後期の頃にはおやつタイムの授乳もなくなりおやつを食べてました。
寝る前の授乳も、上の子は11ヶ月、下の子は8ヶ月の頃に自分からいらないって感じで咥えもしなくなりあっさり卒乳しました。
ちなみに母乳からの免疫は生後半年以降はそんなに変わらないそうです。今の時代粉ミルクでもしっかり免疫つくし、飲めるならどっちでもいいのでは?と思ってしまいます。
友人の子はご飯食べないミルクも飲まないで体重全然増えなくて、2歳過ぎてもフォローアップミルク飲ませてね!と医者に言われて飲ませてました。そういうことがなければ離乳食しっかり食べれてれば徐々に母乳もミルクも減らしていっていいと思いますよ。どちらにするかは、主さんの楽な方にするのがいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食しっかり食べる子であれば、案外卒乳もあっさりなんですね!
    卒乳大変という意見の方が耳にするのでどうしても母乳=卒乳なかなかできないというイメージでした💦
    旦那もどこからその情報を拾ってきたのか、もしかしたら妊娠中に行ったパパママレッスンで母乳は免疫が高まるので母乳の方がいいです。という助産師さんの言葉を聞いて、母乳飲ませてる限りずっとと思い込んだのかもしれないです😥
    もう少し母乳で様子見て見ます。

    • 8月3日
‪( ꕹ )

上の子も下の子も完母です!
上の子は10ヶ月でふつーに卒乳してます🤗
離乳食もよく食べる子だったので卒乳後からのミルクもやってないです!

ただ、そい乳とかおっぱいでねかしつけはしたことないのでおっぱいに執着なかったと思います!

わたも荷物多くなるの嫌なのとお金かかるのでずっと完母です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やはり、離乳食よく食べる子って卒乳しやすいんですね✨

    息子は寝かしたつもりなくても授乳中寝ちゃう時があって…そういうときは起こした方がいいですよね😫
    最近は、授乳▶おしゃぶり▶寝るっていうルーティンなんですが、おしゃぶりもいずれは取りたいし寝かしつけどうするか私の中で一番の問題かもしれないです🤦🏻‍♀️

    お金も結構かかりますよね😭
    別に買えないわけじゃないんですけど、あの値段考えたらせっかく母乳出るし…って思っちゃいます😂

    • 8月3日