※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳で寝つきが悪いです。ミルクの量が減り、時間がかかるようになりました。対処法を教えてください。

1ヶ月と18日になります
夜間授乳がまだ2時間ほどです
どうしたら夜間も寝てくれる様になりますか?
一度に飲むミルクの量が80くらいで減りました。
そのため、起きるのも早いです。
140くらい前は35分かけて飲んでいたのですが飲まなくなりました。
今は140のめたとしても途中ゲップや寝たりして1時間かかります…
アドバイス下さい。

コメント

はじめてのママリ

今はまだ赤ちゃんのペースにママが合わせるしかないです💦
あと1.2ヶ月経って、一度にたくさん飲めるようになれば変わると思いますよ

ジュノン

寝ない子は寝ないですよね😭
次男の時、混合で3時間おきだったのでほんと2時間くらいしか寝られずにすぐ次の授乳で本当に辛かったです😭
加えて23時〜3時までゴールデンタイムでした😂
私の体調不良で3ヶ月からネントレしてなんとか睡眠時間確保してました。
あと昼間はどうですか?寝てくれる時があれば少しでも横になって休んでください♪
今は赤ちゃん中心の生活ですが半年くらいになればだいぶ楽になると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️
    寝不足で夜中視界が歪む時があります😅昼間はなぜかいつも目が冴えてしまって…夜にしか眠れないタイプなのでしんどいです。
    来月からは仕事が始まるので不安です…☁️

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

上の子はそんな感じでした。
何やっても時間かかって、ほんと成長とともに、って感じでした😅

睡眠も授乳もその子によると思うのですが、うちの下の子はミルク冷めると飲みが悪いか飲まなくなるので、飲むのに時間かかる時は哺乳瓶に巻きつけるタイプのウォーマーで温めながらあげてた時期ありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    なるほど!🧐温度も関係してるかもなんですね!それは知らなかったです!購入してみます!

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしお子さんのタイプと違ったらスミマセン、効果あるといいですね😅

    • 8月3日