
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ取っておらず参考にならないかもしれませんが💦
今勉強中で5月からユーキャン受講し、10月の後期試験受ける予定です!
はじめてのママリ🔰
まだ取っておらず参考にならないかもしれませんが💦
今勉強中で5月からユーキャン受講し、10月の後期試験受ける予定です!
「保育士」に関する質問
慣らし保育 5月に慣らし保育で1日〜1週間ですが、GWが間に入ると思いますが 連続で5日間慣らし保育するのと 2日間慣らし、間休み、3日間慣らし 子供的にはどちらの方が良いとかありますか?? 0歳児なので言葉で教えて…
最近SNSで保育士さんの毒舌ツイート系のものがよく出てくるのですが、その中で 「汚れるのが嫌だから子供に自由にさせないで親が食べさせている→だから自分で食べられない子が多い」というような投稿を見て、まさしく私だ…
保育士さんに質問です 子供が風邪をひいて明日保育園休むんですが、ちょうど実家に帰省しているのでこのまま明日も実家で過ごそうと思います。 なので、7時過ぎに明日提出の書類をパパに出しに行ってもらおうと思うんです…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
専門学校卒業しましたか?
してなくて2年保育補助みたいな仕事しましたか?
はじめてのママリ🔰
学童保育で6年勤めて県知事認定から受験資格得ました^_^今は保育補助です!
はじめてのママリ🔰
私は実績ないので保育補助から見つけなきゃですけどなかなか時間帯が…😅
はじめてのママリ🔰
まず受験資格得ないとですよね😅保育園じゃなくても調べると県知事認定で他の施設でも大丈夫の場合あるので調べてみると良いですよ^_^
はじめてのママリ🔰
保育補助のいい求人があって来週面接することになりました!!
ぜひウチなら!といってくれてるみたいで前向きに検討してくれているみたいです!
保育士の筆記試験の勉強難しいですか?
はじめてのママリ🔰
良い求人あってよかったですね😊✨
9教科難しいですよー😂いかに満遍なく効率よく勉強するかです😓一発合格は狙ってませんが保育士試験が難易度高いのでまだ受けてませんが勉強するほど急が出ます😅
福祉系は法律改正あるので早く受からないとどんどん新しい情報になるから追いつかないです💦
はじめてのママリ🔰
私合格できる気しないです(笑)
ちょっとまだ調べ始めなのであまり理解できていませんが…保育補助2年以上してそこから勉強して受験して9教科受かって実技も受かったら保育士になれるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
福祉系難しすぎます😂金銭面的に余裕があれば四谷学院の方が通信教育は良いなと思いました!
2年以上且つ、2800時間以上ですね!そうですね❣️その解釈で合ってます🤗
はじめてのママリ🔰
四谷学院の通信気になってました!
とりあえず保育補助に受かることから始めなきゃなので頑張ります(笑)
何年くらい勉強されていますか?
子供も小さいし仕事もあるし…勉強が進む気しなくて😂
受かった教科は3年有効だからぼちぼちやっていくしかないんですかね😢
受験のたびどのくらいのお金がいるんですかね〜…
はじめてのママリ🔰
採用していただけたら良いですね😊保育補助で働いてますが体力もだし立場が低い分結構メンタルもやられるので頑張ってください🫰❣️
わたしは5月から勉強始めたので5ヶ月の勉強期間で1回目受ける予定です!毎回13000払うことになりますね。かなり痛いです😅わたしは学童保育で6年間支援員してたのでとっくに受験条件満たしてましたが子どもが小さいうちはキツいので勉強自体諦めてました😂正直今もフルで働きながらの勉強で子育てしながらきついですが隙間時間作って無理やり勉強しています!三年の猶予はあるけど9教科といっても他の教科と結構関連付いていて時間空くと忘れるのでわたしは2回で合格目指してます!
はじめてのママリ🔰
毎回13000円ですか…とりあえず私も保育補助受かること前提でお話ですが、受かって何年か長い目で見て働いて2、3年経った頃だと下の子も3歳の歳になってきたりもするしそこから考えてもまだ私が26歳くらいの時なのでほんと長い目で見て頑張ってみようかと思います!!お金も貯めなきゃですね👌
はじめてのママリ🔰
わたしも今29ですがまだまだ年齢的に余裕はあると思ってます☺️いまはとにかく子育てですね✨わたしも長らくかかりましたがやっと受験まで辿り着きました🥰保育補助の仕事受かると良いですね💖応援しています🙋
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
保育士を受験することを見据えて独学で参考書買ってみるのも手かなと思っております!!いろいろな方法模索しながらやっていこうと思います!
受験頑張ってください🧡