![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳ケープで人前での授乳には賛否両論分かれますよね😅でも、赤ちゃん生きていくために必要な行為だし、仕方ない時は全然よい!という意見の方も少なからずいる印象です(私もこちらで調べたことあります)。
飲食店でも席で授乳してるって人もそれなりにいました。
飛行機の場合、耳抜きのために授乳の用意して待機した方がいいケースもあり、授乳室もないためやむを得ないのではないでしょうか??
おっぱいボロンだったらモラル違反な気がしますが、それを隠すための授乳ケープですし、仕方ない時は仕方ない!と割り切ることはできると私は考えてます✋
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
授乳ケープして飛行機内で授乳したことありますよ!
エプロンタイプだと斜め後ろから見えそうになるので、ポンチョタイプがお勧めです。
通路側の方がぐずった時に立ちやすいですが、授乳だけを考えるなら窓側の方が周りを気にしなくていいかな、と思います。
哺乳瓶の方が楽ですが、気圧の関係で吹き出したり、欲しがった時にすぐあげられなかったりで手間取りました…(娘が赤ちゃんの時は液体ミルクが簡単に手に入らなかったので。)液体ミルクを常温で、乳首だけつけるタイプが一番楽かな、と思います。
子供連れの飛行機は歩く前の赤ちゃん時代が一番楽です。
もし泣いちゃっても、エンジン音が多い気ので電車やバスほど気になりませんよ!
-
はじめてのママリ🔰
念の為にポンチョタイプを買いました🥹
液体ミルク🥛ちょっと見に行きたいと思います。
詳しく教えていただきありがとうございます😭- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完母ですかね?
みなさん、授乳ケープして授乳されてました。(隣に旦那さんいて、奥さんは窓側でした)でも1人だと抵抗ありますよね、、寝かせられたら最高ですが、授乳じゃなくても耳抜きができれば良いので、離乳食やお菓子を食べたり、水を飲んだりは難しいですか?💦国内なら全然大丈夫だと思います。離陸に合わせてミルク飲ませたのに2時間ずっと寝なかったですが、なんとかなりました。
ちなみに最初から寝かせるという手もあります。寝ていれば耳抜きの必要もないので、搭乗前に授乳して抱っこ紐で寝かせるのも良いかと🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶拒否気味で完母です🥹
確かに耳抜きならお水でもいいんですね😃
マグならなんとか飲めそうなのでそれも用意しようと思います。
できるだけ最初から寝る方向に持っていこうと思います🥲
ありがとうございます🌷- 8月3日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
離陸時に飛行機で授乳してました*˙︶˙*)ノ"
私は面倒なので服の中に入れたり、上着掛けたりしてました。
私は気にならなかったです(*´罒`*)というか飛行機内は乾燥してるし、ただでさえ膝の上で暑そうなので、飲ませなきゃ脱水になるし、命に関わるので。
乗ってしばらくしてから肌着1枚にしてました。
膝の上だと暑いので( .-. )
-
はじめてのママリ🔰
心強いお言葉ありがとうございます🥹
授乳してる方がいるだけでも
少し気が楽になりました。
服装も気をつけないといけないんですね!
ありがとうございます🌷- 8月3日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
隣の人など様子を見てやむを得ない時はケープで授乳しようと思います🤱
ありがとうございます🌷