※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺたころ
子育て・グッズ

和歌山の中学受験は塾通いが必要でしょうか?中学受験のタイミングや対策、受験事情を教えてください。

和歌山の中学受験は塾通いしないと厳しいですか?

現在小1の娘を、向陽高校に行かせたいなと思ってます。
地頭は良い方だと思います。

中学受験させて受かったらラッキー、
ダメなら高校受験でリベンジと考えているのですが
コスパで言ったら中学から入れた方が良いのかなぁと…
それならばある程度対策しておきたいのですが
過去問を解きまくるだけでは無謀でしょうか?

和歌山で中学受験を考える場合、いつごろからどのような対策をとるべきと思われますか?

和歌山の受験事情を教えてください。

コメント

みるく

厳しいかどうかはわかりませんが、4.5年生で塾行き始める子が多い気がします🤔
学校の授業だけではなく、応用的な問題、もっと深い問題を勉強しているなーという感じ。そもそも試験自体も学校のテストとは全然違う応用問題(課題を解決するために考えをまとめたり説明したりするような)です。
ちなみにどこの塾かはわからないんですが(ごめんなさい💦)、テキスト見せてもらったら、こんなの中学でも習わないんじゃないの?ということまで習っていたりします。

ただ、内申点もあるので、学校第一で。児童会入って活躍したりとか、なにかのコンクールとかで賞もらうとか、なにか強みがあったら有利なのかなと思います。
もちろん学校のテストも常に100〜90点以上取れている子が受かる印象です。

  • ぺたころ

    ぺたころ

    ありがとうございます!たいへん参考になりました。
    学校の勉強は勿論のこと、思考力、表現力が求められるみたいですね。

    学校生活をしっかりと送りつつ、プラスアルファがやはり必要そうですね!高学年の塾は行かせた方が良さそうだと思いました。
    入学してからも周りに追いつけないとかわいそうですしね…

    娘の適性を見まもりつつ、どこの塾に行かせるのが良さそうか考えてみます!

    • 8月9日