※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

出産予定が8月末〜9月初旬で、ベビー服の準備に悩んでいます。半袖の必要性や屋外での服装について相談しています。

8月末〜9月初旬産まれのベビー服

第二子なんですがもうすっかり忘れてしまったのと、上の子(10月末生まれ)と若干季節が違うのでわからなくて...

肌着類は上の子のものが揃っていて、
カバーオールなども60cm70cmの薄手〜厚手の長袖があります。

出産予定日は9月末だったので
先月ごろに50cmの薄手の長袖のカバーオールを2枚買い足しました。

ところが、かかりつけが予定誘発分娩している産院で、上の子のときの傾向から考えておそらく8月末が有力と言われてしまいました😂
遅くとも9月初旬の見込みと言われたのですが、そのあたりの出産の場合、ベビー服は半袖も用意しますか?
新生児で半袖のイメージもあまりなくて...室内は肌着とガーゼケットなどかな?と思うのですが、屋外ではとりあえず長袖でいいんでしょうか?
さすがに数枚は半袖も用意しないと暑いですかね?

名前も秋ネームで考えてたし、まだ何も出産準備してないのに今月末!?とびっくりしてます(笑)
解答よろしくお願いします🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月違うと全然服装変わってきますよ💦うちは下の子が5月中頃で上の子が7月末なんですけど上の子のがあるしー😊と思ってたら上の子のは寒くて着れないし、1ヶ月違いの甥っ子の服ばかり着せてました😅それでも買い足したりしました。

うちは半袖着せてましたよ!新生児期から秋まで短肌着に半袖着せて過ごしてました!

  • ままり

    ままり

    上の子の時は新生児サイズは全然買わなくて、6070の秋冬物ばかりなのでそこはむしろ大丈夫かなと思ってるのですが問題は新生児期で🤔
    9月初めの退院なら新生児サイズも半袖いりますかね。
    1ヶ月検診までほぼ外出しないし9月もすでに秋といえば秋だし、半袖を用意すべきか迷ってます...

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の中で暑いなら肌着にタオルケットでいいと思います🤔9月でもまだ暑いので1枚はあったほうが安心じゃないですかね?1週間検診など暑い日に長袖だと可哀想だと思います😭もしくは、7部袖が秋はすごく役に立ったので、7部袖でもいいと思います!

    • 8月2日
  • ままり

    ままり

    返信遅くなりました!ありがとうございます!!
    やはり暑いよな...と思い直しました。
    1、2枚くらいは半袖も用意しておいて、足りなそうなら買い足します✨

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

9月上旬生まれです👶
名前も8月末に生まれるかも?だったので季節感が難しくて最後まで決まりませんでした😂💦

退院と2週間、1ヶ月検診くらいしか外に出なかったし、室内は冷房も効いてるので長袖で大丈夫でした!外出る頃には9月末〜10月で気温も落ち着いてくるので、産後すぐから上の子の送迎を毎日とかでなければ半袖はいらないかなーと思います。

  • ままり

    ままり

    同じ感じですね🌟
    季節を入れたいとなるとめっちゃ難しいタイミングですよね😂😂
    なるほど!同じ時期のご意見めっちゃ参考になります🤍
    送迎はパパに任せる予定なので少なくとも1ヶ月検診までは外出予定ないです🤔
    いらない気もしましたが退院日に早速汗ばんでたらかわいそうなので念のため1枚くらいは半袖も買おうかなと思います!(笑)
    ありがとうございます💓💓
    ありがとうございます💓

    • 8月4日