※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一時保育で昼寝が短いことに悩んでいます。息子にも保育士さんにも申し訳なく感じています。40分の昼寝は十分でしょうか?慣れるまで時間がかかるのでしょうか?

一時保育の昼寝について。
5月から2つの保育園で週1回、合わせて4日程一時保育を
育児疲れ・リフレッシュの理由で利用しています。
初めての日だけお昼まででそれ以降は9-15時で預かってもらっています。
昼寝を5.6回しましたが15分-1時間くらいしか出来ず息子にも保育士さんにも申し訳なく思ってしまいます…。
普段は2時間前後昼寝をしています。
一時保育の日は帰ってからも機嫌良く過ごしいつもより早く夜ご飯を食べさせお風呂に入れていつもより1時間くらい早く夜寝かせています。
流石に15分しか寝ていない時は帰ってから寝かし付けたら寝ました。
一時保育で40分くらい寝れたらマシなのでしょうか?
週一だからなかなか慣れないのは分かっています。
自分の理由で息子に可哀想な思いをさせているのではと
預けてる時もずっと考えてしまいます。
何を質問したら良いのかも分かりません…。
保育士さん、一時保育を利用したことがある方何でも良いのでお声をかけてくださるとありがたいです。

コメント

すず

預けることで子供も保育園で色んな経験出来るし
お母さんもリフレッシュできて
日々の生活を穏やかに過ごせるならwinwinだと思いますよ!

私はフルタイムで仕事なので週6で預けてますけど
娘も毎日楽しそうだし私も仕事で気分転換になってます。
幼稚園入る3歳とかまで
朝昼晩子供と一緒に過ごしてるお母さんたちは本当にすごいなぁと思いますもん😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事しながらの育児お疲れ様です!
    週6で働きながら育児されてて尊敬しかないです…。

    そう言っていただけて気持ちが楽になりました。
    リフレッシュする時間や普段子供がいると出来ない家事が出来るので週1で約5時間くらいしかないですがあるとないでは全然違うので今後も預けたいと思います。
    昼寝が1時間も出来ないのが可哀想ですがその分夜早めに寝かそうと思います。

    • 8月3日