
間取りに迷子になってしまいました。気に入った間取りが見つかったものの、予算的に無理で他社に相談。最終的に不安を感じています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
間取り迷子になってしまいました😣
何社から提案を受け、いろんな間取りを見て1番気に入った間取りがあったのですが、そのメーカーでは予算内で建てることができなかったので、他社に間取りを持っていき、これでお願いしますという形でとりあえずハウスメーカーを決めました。
間取りも最初は気に入っていたのですが、インスタを見過ぎたせいか、これで本当にいいのかな?吹き抜けかっこいいからいれたいな、、、などとブレてきました。
この間取りで良いのかものすごく不安です。
間取りで不安感があったり、間取り迷子になった方、最終的にどうしたら落ち着きましたか?是非アドバイスください(;_;)!
- はじめてのママリ🔰

はじめてママリ
うちも今間取り決めてて、間取りだけはほぼ決まりました🤣
うちの場合は子供3人想定して、4LDK+書斎で部屋数など限られるし、ある程度は必要なものは残して、妥協するところは妥協してます💦
予算もあると思うので、譲れないところと別にいいかってところを明確にするのがいいですかね🥺
私もインスタ結構見てますが、キッチンとか毎日使うところはこだわったり、使用頻度が多くないところは妥協とか🤣
でも、難しいですよね!迷子になるのわかります〜

はるのゆり
間取り迷子なりますよね〜!
私は優先順位を常に考えていて、住みにくいと思いたくなかったのでその間取りや設備にした時のデメリットは常に考えました!
あれもこれも良く見えてしまうので、あえてデメリットを考えることで、そのデメリットを受け入れてでも採用したいかどうかの検討をしましたよ✨
-
はるのゆり
途中で送ってしまいました💦
デメリットを考えることで自分の性格もよく分かって、他人が凄く良い!!!とインスタなどでみても自分と価値観が違うなと改めて考えることができました!
結局そこに住むのは自分なので、人の意見に流されないのがポイントかも知れないです(笑)- 8月1日
コメント