※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
∀zu◡̈*♡.°
妊娠・出産

26週の検診で子宮頸管が短く、張り止めを飲んでいる妊婦です。普段と変わらず動いているが、安静が良いか悩んでいます。5人目で初めての状況で、どうすれば良いか不安です。

前も少し質問させていただきました(T . T)
後2日で27wになるのですが、26wの検診の際、お腹の張りがあったので、聞いてみたら子宮頸管が3.18ミリ?で張り止めを飲みましょう。ってことになり、まだ飲み始めて4日目なのですが、無理はしない様に。やらなくてもいい家事はやらない様に、下の子(2歳7ヶ月)も抱っこの回数をなるべく減らす様に。と言われましたが、普段と変わらず動いてしまってます。お腹の張りも以前と変わらずなのですが、このまま動いてしまってると、さらに子宮頸管が短くなってしまうのでしょうか?
今はどうしても夏休み中で3番目の保育園の子も今とびひがひどくてお休みしてるので全員子供家にいますし、旦那は日曜日しかお休みがない状態です。

子宮頸管が短目?と言われたのが5人目にして初めてなので、どう対処したらいいかわかりません😢

なるべく安静に?してた方が本当はいいのでしょうか?

コメント

deleted user

31.8ミリですかね??
大体の産院は20~25ミリ切ると入院になるみたいですよ💦
トイレやご飯を食べる時以外は横になってるほうが良いみたいです

  • ∀zu◡̈*♡.°

    ∀zu◡̈*♡.°

    お返事ありがとうございます😊
    そうですそうです💦31.8ミリの間違いです😝
    私もイマイチよくわからないのですが、安静にしてると伸びたりするんでしょうか??
    動き過ぎたりお腹の張りが増えたりすると、どんどん短くなってしまったりするのかな・・💦?

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    伸びる人もいるらしいですが1度短くなった部分は動くと直ぐに戻っちゃう見たいです💦
    無理して動きすぎたり、張りや重力の重さなどで短くなってしまうみたいで安静にしてキープするみたいな感じです!
    私は子宮頸管28wで23ミリでその日から自宅安静中です😓
    Azu¨̮⋆♡⋆さんはまだ30ミリ以上あるので負担を少し減らすくらいで大丈夫だとは思いますが経産婦さんだし早産や入院になったりしたら大変なので頼れるところは全部頼って無理しないように気を付けてください!!

    • 8月1日