※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

息子が発熱し、病院で検査なしの診断。熱は下がり、症状もないが保育園に行かせるべきか迷っている。母乳の飲みが悪い気もするが、検査しても意味があるか不安。

質問です!

土曜日の朝に年中の息子が発熱したため、病院受診しましたが、何の検査もされずヘルパンギーナでもなさそうとの診断、熱が続くようなら再受診と言われました。

日曜日は朝36℃台、昼37.0℃、21時頃37.5℃で喉が痛いと泣いたため、解熱鎮痛剤をのみました、

夜間も熱は上がらず、今日は朝から熱はありませんし、喉の痛みもないです!

保育園でヘルパンギーナの子もいるみたいなので、もしかしたらそうかな?とも思いますが、今は症状もなにもないです。
食事も普段通り取れています。
みなさんなら病院受診しますか?😂

病院受診せず、明日も熱もなく食事も取れてれば保育園に行かせようかなとも迷います😂

ただ、第三子(3ヶ月)なんとなく母乳の飲みが悪い気がします💦
金曜日に予防接種うけたからそれもあるのかなあと思いますが😂😂

もし、検査してヘルパンギーナだと出たとしてもモウ症状がなにもないのでしても意味ないですかね?😂

コメント

ママリ

症状ないなら受診する必要はないと思います💦
熱があったとしても検査するかは医師の判断で、その時の判断でも検査しなかったのに症状なくなってからヘルパンギーナの検査しようとはならないと思いますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かにそうですよね😂
    様子見てもし今日の夜もまた熱が上がるようなら明日受診しようと思います🤔
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    このまま元気に復活だといいですね!
    お大事になさってください☺️

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(*^_^*)

    • 7月31日