
10ヶ月の赤ちゃんがおすわりできず、相談を考えています。同じような経験の方、市の相談でどんな感じだったか教えてください。
批判的なコメントはお控え下さい
生後明日で10ヶ月未だに自分でおすわりしません。
その他は出来ておりつかまり立ち、伝い歩き
ズリばいまでは出来ます
私が気にする性格なので1度市の相談に
電話してみて見てもらう予定なのですが
同じように市の相談に発達の事で相談されたこと
ある方いらっしゃいますか?
(1歳未満で)
市にもよるのは分かってますが
どんな感じでしたか?
教えて頂けたら嬉しいです。
- ぽぅ🕊️(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
発達相談の経験しておらずすいませんが、似たような経験してるのでコメントします🙇♀️
上の子が5歳なんですが、うちもつたい歩きは早くできたのにお座り10ヶ月位でした💦
私の市では10ヶ月検診あり、小児科の先生に「つたい歩きできたら腰座ってると思うよ、やり方知らないだけだと思う」と言われました💦
私も気にする性格なので、自分からお座りするの待った方がいいと聞いたので自分からするの待ってたのが原因かもです💦
1人で無理矢理座らせたら2日で自分から座るようになりました😂
予防接種含め病院に行く事あったら小児科の先生に相談してみるのもいいと思います😊
ぽぅ🕊️
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💦
気にしてたら実は昨日1人でつかまり立ち後に座ってました🤣
まさか過ぎてビックリです…
でも、他にも聞きたいことあるので行ってきます!
ご丁寧にありがとうございました☺️