
離乳食初期の一日の予定と、用事がある場合の対応について教えてください。
離乳食初期の一日の予定教えてください!
また、離乳食食べさせる予定の時間に用事があったらどうしますか?(すぐ帰って来れる場合と帰って来れない場合、両方教えていただけると助かります!)
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

ゆーみん
朝イチは5時から7時と早朝やし、🥧もパンパンの為、2回目の授乳の前10時から12時頃にするつもりです😊
時間は気にしすぎるとしんどいだけって皆さん言うてくれるので、どうしても無理な時は1日おやすみしたり、朝が夕方になったりしても良い、臨機応変にいこうと思っています🙆♀️
私は明日からの予定です😊
お互い頑張りましょうー!
経験談じゃなくてすみません😅

sasasa🐵
2:00 ミルク(起きちゃった場合のみ)
6:00 ミルク
12:00 離乳食+ミルク
16:00 ミルク
20:00 ミルク
でした😊
ただこの時間だと小児科やってない時間なので11:00とかちょっと早めたりしてましたね🙆♀️
お出かけする予定がある時は初めてあげる食材じゃなかったら16:00に持ち越したり、6:00のミルクずらして8:30とかにしたり。
でも初期だったらちょっとくらい離乳食食べなくっても大丈夫ですよ😊
スプーンに慣れたり、お口に入れる練習なので🙂
離乳食めんどくさいですけど、あまり考えすぎずにやるのが1番です🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️✨
明後日で5ヶ月で少しづつ準備始めていこうとついつい力入っちゃってるので、息子と私のペースでゆっくりやっていけたらいいなって思います😊
初めてじゃない食材なら午後でもいいんですね😮- 7月31日
-
sasasa🐵
1口食べてアレルギー大丈夫そうでしたら午後のミルクの時間にとかあげてました!
何かあった時に小児科が開いてる時間の方が動きやすいので私は午前中かお昼前にあげることが多かったです!
あとはアレルギーが心配な食材(卵や小麦など)は必ず午前中にしてました😊
それ以外は結構適当です🤣笑- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😮!
アレルギー出やすい出にくい関係になしに毎日午前中同じ時間にあげなきゃいけないものと思ってたのでアレルギー大丈夫そうだったら臨機応変にやっていこうと思います☺️- 7月31日

はじめてのママリ🔰
帰れない場合は離乳食を1回スキップするか、帰宅できる場合は1〜2時間くらいならその日だけ時間ずらしてあげますかね^ ^
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
ありがとうございます🙇♀️- 7月31日

退会ユーザー
下の子の時は上の子の予定に合わせていたので
7:00授乳
9:30〜11:00のどこかで離乳食+授乳
15:00授乳
18:00授乳
21:00ミルク
みたいな感じでやってました〜
支援センター行く日は9:45に家を出ないとだったので、早めにあげるか、朝寝してたら帰ってきた後12:00過ぎとかにあげてました!
実家にお泊まりのときは、キユーピーの瓶のとか、和光堂のお湯で溶くタイプの離乳食を持って行って、いつもの時間ぐらいにあげてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お昼頃でも大丈夫なんですね😮
誰かに預ける時のためにBFなども少しづつあげてみようと思います✨- 7月31日
はじめてのママリ🔰
情報ありがとうございます😊
明日からなんですね✨
初めての離乳食ドキドキですね😍
頑張ります💪