※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりりん
子育て・グッズ

「お月さまこんばんは」という絵本について知っている方いますか?絵本の内容について、文面通りに読むかアレンジして読むか気になります。

お月さまこんばんは、という絵本がうちにあります。
この絵本をご存知な方いますか?

猫がすごく意地悪なのか、お月さまが雲にカツアゲされてるか…みたいに感じてしまい文面通りに読むことができません😓💦
重版されているので人気はあると思うのですが…

こんな内容です↓
🐈「雲さん来ないで、お月さまが泣いちゃう」
🐈「どいて!お月さまが見えない」
雲「ちょっとお月さまとお話ししてたんだ。ではまた今度」
🐈「あーよかった、お月さまが笑ってる」

そういう絵本ってみなさんは文面通りに読みますか?それともアレンジして読みますか?

コメント

モカmama

とっても有名な絵本ですよね。
そんな風に思ったことなかったです(>_<)
単純に、お月さまが見たいのに見えなくて悲しいなぁって言うのを、擬人化した絵本だと思ってます。

  • もりりん

    もりりん

    そうなんですね。

    猫の言い方が好きになれなくて😓💦
    割って入る雲も悪いかもしれませんが…
    🐈「一緒にお月さま見よう」
    とか勝手に内容変えちゃってます

    • 2月10日
びっちゃん

あれは猫の言葉ではないようですよ!
読み手の気持ちを猫が体で表現しているのだと、作家さんがTVで話していましたよ😊

  • もりりん

    もりりん

    猫の言葉じゃないんですか!?
    そう考えれば分からなくもないような…
    雲と話して泣くってどんな酷いこと言われてるんだ???って思ってました💦💦

    • 2月10日
ちか☆☆

文面通りに読んでますよ(^^)
うちの子は雲で隠れる所は、お月さまいないいない!
お月さま笑ってる所は、お月さまいたねー!
って言いながら楽しそうに見てますよ。

  • もりりん

    もりりん

    そうなんですね。
    楽しそうに見てくれるならそのまま読もうかなと思います。
    ありがとうございます(*'ω'*)

    • 2月10日