※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

皆さんはご主人にイラッとしたりん?今の価値観私と違うと思ったりご主人…

皆さんはご主人にイラッとしたり
ん?今の価値観私と違うと思ったり
ご主人が仕事で家を空けてる時に
ふと思い出して腹立った事を
いちいち伝えてますか?😓

うちは夫が一旦耐えたはしますが、
温厚なタイプではないので
いちいち腹立った事を伝えては
喧嘩をしてました🤣
でも自分はスッキリしてて!

最近は子供も大きくなってきたので
いちいち伝える事をやめたらストレスと言うか
夫に気を使ってると言うか疲れてきて💦

今はだいぶ落ち着いたと思いますが
昔から喧嘩っぱやくて、口が悪い、プライドが高い、早口などで優しく伝えてるつもりでも
怒ってる?や元ヤン?とよく色んな人に聞かれてました😓

皆さんは思った事を素直に伝えてるのか
ある程度は見逃すか
優しい口調で伝えるか
喧嘩腰に伝えるか
どうしてますか?特に夫婦仲が悪い訳ではないですが、
このまま溜めてたら私が限界来て、仮面夫婦になりそうで😭
上手くいくアドレスなどがあれば教えて下さい

コメント

deleted user

時間が空いたのなら伝えないです☺️
伝えるならその場で伝えてます。

自分が相手に一つイラッとしたら、自分は相手に10イラッとされてると思うようにしてます。
家庭でも、職場でもです。

と考えると、結局はお互い様なのよね〜と冷静になるので、我慢ではなく自分の中で昇華出来るようにアンガーコントロールは常に意識してます☺️

deleted user

私も自分がイラッとしたら正論をただ早口でまくしたててしまうタイプです😭💦
相手になにも言わせないくらい…😅笑

もう気分です!笑
その時の気分で優しくできる時はするし、爆発する時はします。そして、その時に旦那に、言い方怖いと言われて、さらにブチギレます🥺
そんな言い方や怒り方しないといけないほどに怒り狂う原因はなに?あなただよね?と。

私はいい例ではありませんが、優しくでも冷たくでも、伝えた後は場所を離れるようにしてます。少し離れて、怒った後は何事もなかったかのように、あれって●●だったっけー?などと普通に接します。引きずりません。

それくらいです😭笑笑
溜め込むよりはちょこちょこ、ピッと言ったほうがいい気がします!笑

asm

わたしは基本的に穏やかに伝えています
「申し訳ないんだけど◯◯してくれると嬉しいな」とか
そんなふうに伝えますかね
でもこれは夫から学びました
わたしも昔は喧嘩腰でした
伝え方一つで、捉え方が変わります。

夫婦とは言え他人なので
価値観のずれによるものは
スルーします😌
「あぁ、夫はこんなふうに捉えるんだなぁ」とか。
それが人としておかしいだろ、ということじゃない限りは
スルーです。

丸ごと愛せるように、丸ごと認め合えるように、努力してます🤔