※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつこ
妊娠・出産

妊婦健診費用について、検査や手続きでの費用に不安があります。補助が受けられるか心配です。

妊婦健診費用について。

妊娠検査薬で陽性が出て、婦人科を受診。
子宮内に胎嚢を確認。血液検査あり(1回目)13000円

心拍を確認(2回目)7500円

次が3回目で、そこで問題なければ
母子手帳取りに行ってね〜と言われました。

母子手帳が交付されたら、補助券があると聞きましたが
1回目、2回目、3回目の料金はゆくゆくは
行政から補助が受けられるのでしょうか?

それとも、痛い出費や〜😭😭って
耐えるしかないのでしょうか。

赤ちゃん元気かな〜❤️❤️早く健診行きたいな〜
と思う反面、健診費用に怯えてます…

コメント

あいり

母子手帳交付されてから
補助がでました。
1回目~3回目は全て実費でした。
痛いですよね😢

  • まつこ

    まつこ

    こりゃ少子化になる意味わかるわ〜😅😅って、領収書見るたびに思います…

    早く母子手帳と補助券ほしーー🤣🫶🏻

    • 7月28日
ぴっぴ

母子手帳交付後の妊健は補助券が使用でき、金額がかからない又は少なくなります!
が、それまでの受診料が返ってきたりする事は聞いたことないです😣
保険適用にならないと金額が太くなるので痛いですよね‥

  • まつこ

    まつこ

    妊婦健診も保険適用にするか、国推進の14回の通常健診はただにしてくれればいいのに😱😱

    次の健診で、赤ちゃんも無事育ち、早く母子手帳がもらえることを願います🫶🏻🫶🏻

    • 7月28日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    本当そうですよね😵‍💫
    ちなみに私が初期の頃通っていた産婦人科はほとんど保険内でやってくれたので高くても5000円で収まるくらいでした!

    赤ちゃんがすくすく育ってくれますように✨
    心配が尽きないかと思いますがゆっくりお過ごしください!

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

母子手帳もらってからは補助券使えますが、それより前の分は補助ないですよ!

私は補助券使うまでに10万くらいかかりました💦

  • まつこ

    まつこ

    3回目(母子手帳もらう)までは全額自費なんですね😭
    後から戻ってきたりするのかな〜って淡い期待をしてましたが、残念…😭😭

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全額自費ですね!
    出産育児金も全然足らないし、結局は出て行くお金たくさんですね😭
    出産前にいくらかかるか聞いておいたほうがいいです😂

    • 7月28日
はじめてのママ

母子手帳が交付されてから補助券使えました!
なので母子手帳交付されるまでは実費でした。痛い出費ですね😭

  • まつこ

    まつこ

    みんな通る道なんですね😭
    堪えて頑張ります!!

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

血液検査を1回目にされるのはキツいですね😭
私が住んでるところは補助券使えるようになってから血液検査なので😭
返ってこないですよね、それだから病院に行く回数減らせるように心拍確認出来るようになる週数まで初診行かないって方もいますもんね🥹

  • まつこ

    まつこ

    なるほど🧐忙しいママさんが初診を後回しにすると思ってましたが、費用節約の狙いもあったんですね!

    赤ちゃんが来てくれてから、いろんなことが知れて楽しいです☺️(健診費用は痛いですが…)

    • 7月28日
りぃめろ

補助券がでるまでは自費になります😭

わたしは安い婦人科を見つけたので初回の診察は3000円のみでした💦

ぷちぷち

わたしの総合病院は、1回目は費用自己負担でしたが2回目(血液検査あり)は一旦こちらでお金を預かりで、母子手帳貰って補助券持ってきたら3回目の費用と合算します!
という感じで2回目から0円でした🥺