※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供が目を見ずにクレーン現象を示す理由は、自閉症の可能性があるかどうか気になると相談者が思っています。

言葉が出ているのにクレーン現象をするのは何故でしょうか?

2歳5ヶ月です。
基本2語文・3語文で話し、多語文も話したりします。


遊びたいオモチャのある場所に私の手をぐいぐい引っ張って行こうとします。
「一緒に行こう」と言いながら引っ張りますが私の事は一切見ません。
「目を見て、一緒に行こうって言えばいいんじゃない?」と伝えると出来ます。


あと本を読んで欲しい時に、本を私の手にぐいぐい押しつけてきます。レゴとかのオモチャをバラして欲しかったり作って欲しい場合も「作って」等伝えてはきますが、目を見ずに手に押し付けてきます。
「目を見て、本を読んでって言うんだよ」と伝えるとその通りにできますが、何も言わずに手を開かないとグイグイ更に押し付けて、「読んでー!」と怒ります。
やはりこの時も私を見ていません。


このような目を見れないタイプは自閉症の可能性が高いのでしょうか、、、

コメント

みるく

クレーン現象じゃないですよそれは!😊
何かしよう,してほしいときに手を引っ張っていくのは普通だと思います!

はじめてのママリ🔰

ん〜難しいとこですよね😭
言葉でてても自閉症の子はいるので自閉症はコミュニケーションの部分の凸凹なので日常的にも目が合いにくいとかであれば1度相談してみます!

はじめてのママリ🔰

それはクレーンでは無いと思います!

クレーンなら押し付けるのではなく
床に置いてある本にママの手を引っ張って近づけたりします

口で言ってるんだから早くやってよ!!って感じでやってると思います😂

はじめてのママリ

クレーン現象だと思ってました😅
子供が自由に出来るところはオモチャ以外置いておらず、キッチンにはゲートで行けないようにしていて、ジュースを取って欲しい時にどうするか(私の手を持って行って近づけるのか)等は分からずで、、、

他にも気になる事が出てきたら相談してみます。
みなさんコメント有難うございました!