※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイウエオ
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが首を反らせるのは早いかもしれませんが、首に神経があるため不安です。同じ経験の先輩ママがいるか、様子を見て大丈夫でしょうか?

生後2週間の女の子を育てています。

お腹が空いた時とか、泣いている時に首をありえないくらい反らすのですが、これって普通ですか?
首を支えて抱っこをしているのですが、首をそらしすぎて落ちそうになります。
後ろが見えてしまうのではないかと思うくらいそらします。
ネットで調べてみても、生後2ヶ月くらいでは良くあるみたいなことも書かれていますが(首すわりの練習??とか書かれていました)それにしては、早すぎるし、背中とか反らせるわけではなく、首だけそらせるんです。

首には大事な神経があるって聞くし、大丈夫か不安です。
同じようなことがあった先輩ママいらっしゃいますか?
病院とかにはいかなくて、様子見て大丈夫でしょうか?

コメント

R

首反らしますよ😊😊今でもします!力が強すぎておおおお〜ってなります😅

  • アイウエオ

    アイウエオ

    首そらすんですね。よかったです。
    安心しました!異常があるんじゃないかと思うほど、反らすので心配になってしまいました。

    • 2月10日
  • R

    R

    わかりますわかります!!笑
    え、なんかあるの?ってなりますよね😂

    • 2月10日
3児ママ

うちの子も生後すぐからそうで、今現在も反り返ってすごいです(;´д`)
体もでかいのでかなりの力が、、、💦
最近保健師さんが1ヶ月検診にきたときに相談しましたが、元気な証拠!たくさん動きなさーいって子どもに話しかけていましたよ😆‼

  • アイウエオ

    アイウエオ

    そうなんですね!よかったです!元気ならなりよりですね☆
    首をあんなに反らすのは聞いたことなかったんで、心配になっちゃいました_(:3」z)_

    • 2月10日
レンちゃんそうちゃん

うちも反りました。
確かに大丈夫なのか!?って思うほどでしたが…(^o^;)

1ヶ月検診で聞きましたが普通だそうです(^o^;)

  • アイウエオ

    アイウエオ

    どこまで回転させようとしてるのかって思うほどですよね。でもコメントいただけて、安心しました。初めての事ばかりで、いろいろ気になっちゃって(*´-`)1カ月健診はまだ先なので安心しました!

    • 2月10日
たむちん

しますします!
肩に向かってヘドバンなんかもしょっちゅうです。
でも問題なしです笑
結構多いみたいですよ(^^)

  • アイウエオ

    アイウエオ

    そうなんですね!なんかネットで検索すると不安なことも書いてあるので心配になっちゃいました。元気が一番!早く首がすわってほしいです!(^。^)

    • 2月10日
  • たむちん

    たむちん

    脳性麻痺がーとか怖いこといっぱい書いてありますよね!
    うちの子出てくる時、最後の最後で心拍低下とかあったので
    怖いなーとは思ってます。
    早く首すわって欲しいですが
    数ヶ月後には首が座ってるかと思うと、このふにゃふにゃの時期も貴重ですよね(^^)

    • 2月10日
  • アイウエオ

    アイウエオ

    確かにそうですね。。。でもふにゃふにゃ時期は本当に恐いー。毎日気をつけて気をつけていかないと、不安になっちゃいますね_(:3」z)_

    • 2月14日
ゅいな

理学療法士です!新生児や小児のリハビリを携わっています💓

あかちゃんは、とてもつっぱりやすいです!(とても元気な証拠です!)
でもつっぱるのは赤ちゃんもしんどいので、なるべく首や身体を曲げられるように促してあげて、まんまる抱っこをするようにしてみてください💓
そうすると、落ち着いて泣き止むことが多いと思います✨

  • アイウエオ

    アイウエオ

    了解しました!ありがとうございます!
    お腹が空いていたり、機嫌が悪く泣く時によく、首をグイって反らすのですが、その場合はやはり布団に寝かせて落ち着くのを待つよりも、暴れるけど抱っこをしてあげたほうがいいのでしょうか?

    • 2月10日
  • ゅいな

    ゅいな

    まずはあかちゃんの欲求を満たしてあげることが大事です。
    お腹がすいている→ミルクをあげる
    うんちおしっこ→オムツを替えてあげる
    それでもグイッと反らせるときにはまんまる抱っこしてあげるといいと思います♡

    • 2月10日
  • アイウエオ

    アイウエオ

    わかりましたー!ありがとうございます😊♡追加で質問しても良いですか?揺さぶられっ子症候群についてなのですが、もしなってしまった場合、症状はすぐ出ますでしょうか?ミルクを飲んでいたり、おしっこうんちなどはしてるんですが、もしなった場合は痙攣とかになるってネットで見たんですが、痙攣や吐き戻しなどなければ、様子見て大丈夫でしょうか?

    • 2月14日
  • ゅいな

    ゅいな

    揺さぶられ症候群になった場合は、視線が合わない、機嫌が悪い、おっぱいを飲まない、噴水のように吐くなどの症状がでます❗️
    あかちゃんは、機嫌が良くてまずおっぱいを飲んで吐かなければ大丈夫だと思います😣💓

    • 2月15日
  • アイウエオ

    アイウエオ

    ちょっと首が大きく揺れてしまって、わたしは外から見てたのですが、かなりの衝撃にみえたので心配になって。
    まだ生後間もないので、視線が合わないは合わないのですが、これらの症状って同時に起こるんでしょうか?それとも、一つでも当てはまったらまずいんですかね?何度も質問すみません_(:3」z)_

    • 2月15日
  • ゅいな

    ゅいな

    一度や二度、首がガクッとなるぐらいでしたら全く問題ないかと思います😌💓うちもよくなってましたw故意的に力強くガクガクと動かさない限り、大丈夫だと思いますよ!
    揺さぶられ症候群というのは、故意的に一秒間に2.3回ほど前後にガクガクと強く動かすことで脳出血など起きてしまうことをいうそうです。
    なので、日常生活で少し首がガクッとなってしまうぐらいでは大丈夫かと😌💓
    心配になる気持ちよくわかります😢

    1歳になるまでは、高い高いなどもしないほうがいいと思います😣
    高い高いでも、揺さぶられ症候群と同じような症状がみられるそうなので💦

    • 2月15日
  • アイウエオ

    アイウエオ

    なんかこわいですよね。あやすだけでもビクビクしちゃいますし、いろいろ不安になりますよね。素人には分からないことが多くて、助かりました!いろいろ質問に答えていただいて、ありがとうございました!!

    • 2月15日