![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の叱り方について相談です。娘が注意を受けて萎縮。叱られ方に疑問。行動注意後、どうすればいいか教えるのが良いと思うが、それでいいのか不安。
旦那の叱り方がとても好きじゃないです。
皆さんはどう思いますか?
娘が昨日部屋で側転をして注意をしましたが、
やめず案の定2歳の妹に当たってしまいました。
それで旦那は娘のこと叱ったのですが、
「1回止めてって言ったのになんで辞めなかったの?」と言いましたが、娘は萎縮して
何も言えませんでした。
何も言えない娘に対し「なんでなんで」を繰り返し聞いていました。
20分はその時間だったんじゃないかと思います。
わたし的には行動を注意したあと、じゃぁどうしたらよかったのかを教えたらいいと思うんですが、それじゃぁダメなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
![まころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まころ
20分は叱るには長いと思います…
行動を注意して、ごめんなさいができれば充分だと思います。
![ちひろ✩⃛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちひろ✩⃛
20分もあーだこーだ言っても最初の1分しか頭に入ってないですよ🥹
「やめなかったからこうなった、これからはこうしよう!」
危ないときは少し強めに1度きり。
それでいいと思いますよ☺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
じゃあ代わりに怒ってあげたらいいのに。
私怒る側ですけど、怒るのも大変なんです。いつも旦那に私だと怒りすぎちゃうから代わってって言って、諭してもらう怒り方にしてもらっています。
コメント