![どんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での息子の様子について相談したいです。
登園しぶりの経験ある方教えて下さい!
今、5歳息子年中さんです。うちは高齢出産で自営業なのもあり自宅保育が長く年少からこども園に通わせてます。
集団生活か遅かったのもあるのかな…とも思いつつ、年少の先生は好きだったしあまりしぶった記憶はなく年中からはほぼ毎日1回・2回・3回と走って駆け寄ってきます…
こども園は、玄関先で先生2人当番でいてお願いする体制です。先生方も大変なのも、仕事なのもわかってるのですが…今日も、3回しぶって当番は副担任だし他には誰もいないにも関わらずボーとそれを見てるだけで「お変わりはないですか?」と言うだけ…
なんか残念と言うか‥イラッとしてしまい…
ベテラン先生や、明るい先生方は声かけて下さったり止めて下さったりして下さるのですが…担任が見てるだけってそんなもんでしょうか?うちが考えすぎなんでしょうか?
息子は、土日はお休みで体が弱く1年の半分休む方です。でも、癖がつくので行ける時はなるべく行くよう早く迎え来るとか、帰り買い物行こうとか楽しい事で引きつけてます。
車から降りないとか、暴れたりとかなくイヤイヤ期もなかったし聞き分けはいいので登園はしてくれるのでただ走って駆け寄って、玄関まで連れてってのやり取りが楽しいのかなとも思うのですが毎日だと心苦しい所もあるのです。
家の方が楽しいみたいで、年中になってから担任もだし覚える事も多く1番は食べる時間が嫌で食に欲がない方なので時間かかります。
皆さんの保育園はどんな感じか参考に教えて欲しいです!!
長文で申し訳ありません…有り難うございます。
- どんどん(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの年中の娘も最近毎日行き渋って家から出ることから大変です。車から園まで抱っこです😭
ベテランの先生は「どうしたの〜☺️」と声かけてひき引き剥がしてくれます😭部屋にはスタスタ歩いていくので甘えたいんだろうなと思って辛抱してます😭
どんどん
有り難うございます😊
そうですよね〜まだまだ甘えたい時期だし、成長するのあっという間だから今しか甘えてもらえないかもしれませんしね~
でも、家から渋って園では抱っこ大変ですね…
うちも、園では抱っこしてました…毎日お疲れ様です☺️
下のクラスには、泣いてる子が当たり前にいますが同じ歳以上には周り居ないので!