※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園前、息子がパジャマで行きたがり、旦那の余計な言葉で機嫌悪くなり、送り後も不満。育児意見で旦那と合わない。

保育園前の朝
月〜木曜日まで体調不良で保育園休んでたが昨日熱も咳も治まり元気なため登園させる時
2歳男の子ぐずりにぐずって「パジャマがいい」と言うからおむつだけ取り替えて「じゃー今日はこれで行こう!パジャマのカエルさん先生に見せてこようね」って言ってやっと機嫌治ったのに
旦那の余計な言葉
「こんな格好で行ったら笑われちゃうよー」
「恥ずかしいね」
「着替えるよー」
の言葉でまた機嫌悪くなる息子

なんで余計な事言うの?別にそのまま言えば良いじゃん

保育園送り後
「具合悪そうだったな」
「(保育園から)電話来そうだな」

と朝からぐずった息子を無理やり行かせたみたいな言い方を遠回しにされ
「保育園電話きたって私が対応するんだしあんたなんもしないんだから良いじゃん」と旦那にブチギレてしまった

ぐずったら保育園お休みさせないといけないの??
なんでわざわざ嫌だって言ってる事口に出して言うの??
なんで息子目線で寄り添わないの?

久しぶりに育児の事で旦那とは本当意見が合わないんだなって再確認しました。

コメント

nana

うちの旦那も似たようなものです😅
子供目線が分からないんでしょうね。うちは育児本渡してやりましたがそれすら読まないし理解もしないから諦めました。

  • nana

    nana

    朝からお疲れ様です!!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    いつまで自分本意な生活をするつもりなのか…私の考えすぎなのか子供が可哀想に見えてきます💦

    • 7月28日