![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7か月の赤ちゃんが離乳食を食べて吐いた時の対応について相談です。2日連続吐いているため、大根を再チャレンジするかどうか悩んでいます。別の対応が必要かアドバイスをお願いします。
【離乳食 吐いたときの対応】
生後7か月の女の子を混合で育てています。
生後6か月になる1週間前から離乳食を始め、ゴックン後期で1回食です。
昨日、今日と離乳食をあげている途中で、少し吐きました。
吐いたあとぐずって泣いていたので、ミルクをあげると泣き止み、機嫌もなおりました。
昨日、大根(初)をあげ、今日は大根とバナナ(初)をあげました。
離乳食は吐いた時点で止めています。
この場合、大根はクリアにせず、再チャレンジしたほうが良いと思っているのですが…
別の対応をしたほうが良いでしょうか?
アドバイス、お願いします!!
2日連続吐いて落ち込んでいるので、文章がわかりづらくなっているかもしれません。。すみません🙇
- すず(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ちょっと間おいてまた大根試した方が良さそうですね。
すず
回答いただき、ありがとうございます!!
カブが大丈夫だったので、似た大根も大丈夫だろ〜って安易に考えてました😭
しばらくしたら再チャレンジします!!